2018年12月29日土曜日

今年1年、ありがとうございました!

 今日は練習最終日。
このところの冷え込みで早朝の気温は低かったが風が無いので寒さはそう感じない。昨夜の雪が屋根の上や公園の草の上に少し残っているぐらい。

 8時過ぎにグランドへ行くとご父兄の皆さんが倉庫の片付けを始めてくれていた。子供達は監督らと一緒に学校周りのゴミ拾いに。1時間ほどして沢山の空き缶やペットボトル、ゴミを集めてくれていた。監督に言われたからとはいえ、中々出来ない事。とっても感心だよ!
拾って来たゴミを洗って分別。感心だね。

子供達が集めてくれたゴミ。ありがとう!

 倉庫の中身も全部出して要らない物もかなり処分してくれたようです。明日は日曜だけど燃えるゴミは回収に来るようだから、僕も袋3つ車に積んだ。倉庫もお陰ですっかり片付きました。皆さん、ありがとうございました。

 今朝の凍て込みでグランドは9時頃には霜が解けてぬかるんで来ている。ゴミ拾いや片付けの後、校舎内の通路の所でアップ、グランド外周のランニングなどをこなし、グランドが良く成って来たところでキャッチボール。

 ゴミの片付けなどで一旦家に戻り、連れてけ!とうるさいユウとモモを乗せてグランドへ。グランドでは4か所ほどで内、外野のノックが始まっていたが、それを見ながらモモ達を降ろしてBコートの奥の方から少しお散歩。すると、卒団生のリュウガやハヤトやソウイチロウが来てくれた。小さかったソウイチロウもハヤトより大きく成った。嬉しいね!
ソウイチロウは大きく成ったね!手前のユウは42㌔に成ったよ~。

 子供達の練習を見ながらゆっくりグランド外周を回り、Aコートの林の方へ行くと、今度はリョウマが来てくれた。それに2014の卒団生ソウイチロウも。お母さん達も一緒に立ち寄ってくれた。リョウマはそのまま高校へ進学するようだね。通学は大変だろうけど頑張って欲しい。
ユウに引っ張られるリョウマ。

 11時半過ぎにはノックも終えて片付け。今年も練習もこれで終わりだ。今年1年、本当に忙しい1年だったね。AチームもBチームも素晴らしい成績を残してくれた。それらのお陰で普段経験出来ない表彰や催しなどにも声をかけて頂いた。色々手番も大変だったけども本当に嬉しい限り。それに一番は大きな怪我も無く皆が元気に1年終える事が出来た事。本当に皆さんのお陰だね。

 練習終了後にみんなで撮った集合写真。みんな良い表情だ!
来年も目指せ全国!

 今年1年、本当にありがとうございました。お正月はゆっくり休んで素晴らしい新年を迎えて下さい。何より身体を大事に!また来年もよろしくお願いします!!

2018年12月24日月曜日

意識を持って練習に取り組め!

 今日は寒かった~。
早朝のお散歩は星達も沢山出ているし、いいお天気に成りそうだが寒さは感じなかった。ところが神戸のグランドに行くとね、北西の方からかな。強い風がグランドを吹き抜ける。日差しは有っても風が冷たい。こども園からグランドの間の大きな木々がまだ少し風を遮ってはくれているが寒い。特にBコートは更に強く冷たく感じる。でもまだ例年よりは暖かいんだろうね。

 アップが始まったが4年生の1人だけの欠席。この寒さでも子供達は元気だ。暫くして櫛形へ行くとチビッ子達も元気にアップを続けている。櫛形は思う以上に風は通らない。日差しが当たるのは神戸より短い時間だが全然寒さが違う。風が少ない分、ずっと楽だ。今日も3年生以下の子供達のお父さん方も沢山お手伝いに来てくれていた。

 そんなチビッ子達の練習。目に着いたのはエイタのお尻。大きく成って来た。身体着きも。見るからに良く食べるだろうな、と思うお尻だ。シンゴも大きく成ってきたか、と感じたな。ナオタロウも大きいし、この子達3年生12人いる。楽しみだね。
 Bの練習は年内は今日が最後なので、Aの練習が終わってから皆さんに挨拶だけ夕方にも伺ったが、池内監督がグランドを車で均し続けている。今年、車で引くグランド均し用の機材も入れて頂いたのでそれを引いているが、数年前とは比べものに成らないぐらいグランドは綺麗に成っている。校舎側からバックネット、フェンスの方に向かって傾斜しているグランドなので雨が流れると大きな水の通り道が出来てしまうが、それもかなり良くは成って来ている。活動に良く理解してくれている校長先生もとっても喜んでくれている。本当に皆さんのお陰だね。今年一年、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 神戸に戻るとまだ慣れないソウマがずっと休んでいたので他の子供達がグランド外周ランニングが終わってから連れ出して外周を歩きながら少しランニングしたり、色々話ながら2周。それからキャッチボールに入った。

 6年生から5年生、4年生達のそのキャッチボール。特に6年生達。もう最後の大きな大会、M1しか無いのにどこまで真剣に課題を持ちながらやっているだろう。。ずっと見ていたが、伸びてきたなあ、と思えるのは何人いる?リョウセイやユウト1は腕の振りもいい。肩、肘、腰、良く回っていると思う。特に言う事も無い。ユウト8も後ろが大きすぎるけども良く腕は振れている。他の子はどうなのかな?リクトは横から半山ボール。ブンペイも横投げだ。コウセイも努力は解るけれどもトップが低くて顔の前だよ。そこから強いボールが投げれるのかな?トップは後ろの壁にボールを当てて投げる、では無かったのかな?ケイジロウも足が伸びたまま。悪い所がみんなそのまま出ている。多分バッティングでも全く同じだろう、と想像する。
 5年生ではすぐ目に着いたユウスケ16。トップは肩より低い。それでコントロールできるのか?去年の新チームの時から一体何をやって来たんだ。何も変わっていない。

 申し訳なかったけどね、キャッチボールを終えて清水コーチがみんなを集めてくれたが、そんな事を叱った。6年生達にも6年生が8人だからゲームに出れる、そんな甘さが、こんな情けないキャッチボールに成っているのではないか!弱いところは誰が見てもハッキリ見えているのに何で直そうとしない!少しでも良くなろうとしない?厳しいようだが、これならもっと5年生を出した方が良いとさえ思うね。
 新チームの5年生にも以前に同じような事を言った。新チームも同じだよ。5年生だから出れるとは思わない方が良い。ミスをしてもポジティブに何とか工夫しよう、良くしよう、チームの為に頑張ろうとする、望むのはそんな選手だ。いつもそんな意識を持って練習して欲しい。


  その後は新チームは4組に分かれて内、外野のノック。フィルディングなどをコーチやお父さん方が進めてくれている。皆、上手く成って来たがケイヤは片手、右足の外で捕球するクセが相変わらず出ていて何球かはそのまま後ろへ抜ける。これは直さないとね。イッポはとにかくスタートとダッシュをもっと早く。
 6年生達は清水コーチにBコートで楽しそうにアメリカン風の内野ノックなど、練習を続けていた。

 午後からは6年生と新チームに分けて2か所でフリーバッティング。浅井コーチは全力投球の様でした。球数もかなり。。明日仕事大丈夫かな?藤田コーチも沢山投げてくれていた。リュウノスケ・パパやタイセイ・パパも。皆さんお疲れ様でした。これからしっかり肩、肘を作って頂いて毎週お願いしますね!大人の肩、肘はまあ壊れる事は無いと思います。ケアだけはしっかりして下さいね。
力投を続ける浅井コーチと藤田コーチ。明日仕事だよ~

 そんなフリーバッティング。浅井コーチの全力投球にもユウト1はライナーを何球か返す。4年生ではケイタは速いボールにも合わせるのが上手い。押されてはいるが外野まで飛ばす。ダイチもライトへ良い打球は有ったが、も少しセンター方向へ飛ぶようになるともっと良く成ると思うな。

 5年生の投球練習少し。。ハルトは足が上がって顔は一度サード側を向き、キャッチのミットの目線から外してしまう。踏み出した左足もつま先は1塁線を向いている。
 ユウト13は足が上がって背中から上が1塁側へ少し倒れる。以前の桃園さんとの試合の時にも言ったが上体が前に流れるのも。皆、そんな所から少しずつ直して欲しい。ユウタは上手く腰が回る。特に気に成る所は無い。冬場にしっかり身体を作ってフォームをしっかり作って欲しい。

 そんな寒い風の練習の中、卒団生のリュウガがパパもママも一緒に練習を終えて立ち寄ってくれました。終わり掛けにはケイジロウを迎えに来てくれたカンタロウも。もう社会人でボーナスも沢山もらったんだろうなあ。またみんな、遊びに神戸に来て下さいね!今日もありがとうございました。

 練習も少し早めに3時に終えたが、今夜はクリスマス・イヴ。明日の朝には子供達にもプレゼントが一杯届いているかな。。
 皆さんにも素晴らしいイヴに成りますように。今日もありがとうございました。

2018年12月23日日曜日

父親の一周忌。日々健康で有るように。

 昨日は早朝から雨だったね。練習も午後からの予定が雨の影響が長引き中止に成った。午後からも雨は続いていたし仕方無いね。その貴重な時間に色々と用事も済ませた。
 
 先々週には気に成ってどうしても観たかったボヘミアン・ラプソテイ。ヨメとの記念日に観て来たけれども、同じ時代に生きて来たクイーン。思い出に残る曲ばかりで後半のライブ・エイドのライブの大迫力の映像は鳥肌が立つぐらい。そのライブの前に「善き思い・善き言葉・善き行い」と信仰する宗教の言葉を交わしながら対立を続けていた父親とフレディが抱き合う。ちょっと泣けた。
 12月12日 ⇒ 40年目の記念日とボヘミアン・ラプソティ

 あれから毎日の様にクイーンを聞く。そしてまた2度目のボヘミアン・ラブソティへ。観るとまた観に行きたくなる。多分後、2,3回は行きそうだなあ。。45歳で逝ったフレディ・マキュリー。早過ぎるね。。
1985年の20世紀最大のチャリティライブ。ライブ・エイド

 そして今日は父親の一周忌。今年のお正月が明けてすぐに旅立ったが享年96歳。大往生と言ってもいいだろう。けれども7年ぐらい前から痴呆も進んで施設に入り身体を動かす事も無く成り一気に身体も老いた。やっぱり人は動いていないとダメだね。今の介護のやり方を批判する訳ではないが何か方向を間違っている様に感じる。僕から見れば病院や看護師がやり易い様に手はずを進めている。歩ける人まで車椅子に座らされる。転ぶ危険はないけどね、一気に脚力が無く成ってしまう。

 僕が96歳までは生きないだろうがそれまでまだ30年余り有る。病気や寝たきりで過ごすなら意味ないからね。健康で車にも乗ってバンバン走ってまだまだ色んな事を経験して行きたいなと思う。第二、第三の青春が有ってもいい。

 そんな法事の時でも大人しく待っていてくれるモモだけ連れて五条へ帰って来た。昼食を皆さんと済ませて少しお散歩。小さい頃毎日遊んだ河原は水量もかなり減った。子供の頃は満員の学生達を乗せて走っていたJRバスは廃線に成って久しい。僕達の頃は7時、8時代に運行されるバスは同じ時間に2台走る事も有るぐらい満員で沢山の子供達がいたが、今は子供がいない。あれから沢山の時を過ぎて来たなあ。。
廃線に成ったJRバス道路線

 家に帰るとニュースでは天皇陛下の誕生日を祝うニュースを流している。今の平成天皇は素晴らしい人だなあ、といつも思う。太平洋戦争時の東南アジアの激戦地や沖縄を慰霊に訪問したり。。本当は昭和天皇がそれをやるべきだったと僕は思うけども。。陛下が言葉に詰まりながらも伝える会見の様子を見ていて、ちょっと感動した。リーグの少年野球の開会式で行う国歌斉唱と国旗掲揚。今は学校ではやらないのかな。ここは日本なのに。日本に暮らしていて国を思い日の丸を思うのは当たり前の話だ。反対する人は他所の国へ行けばいいとさえ思う。

 今日のAチームはシニア杯、0-1で敗れたようだね。最近の試合ではちょっと点が取れていないね。その内容はどうだったのかな?0-1でも惜しい内容と完敗とが有る。それぞれ見つめ直して次につなげて欲しい。明日はイヴだけども練習だよ。しっかり頑張ろう!

2018年12月16日日曜日

津リーグ納会。皆さま今年も一年ありがとうございました!

 今日は神戸で4~6年生の全体練習。
早朝のお散歩。今年の初霜だろうか。道路の歩道沿いにあるサツキはほぼ真っ白に成っている。公園の芝は白く霜柱も。こういう時はワンコも飛び跳ねて喜ぶんだよね。お散歩終えて裏庭の水道をひねると水が出て来ない。。ホースの先のノズルが凍っているね。ちょっとビックリした。寒さの体感は風もないし全くない。むしろ普段より暖かく感じる。神戸のグランドはどうだろう。。

 8時にはランニングが始まっている。外野の方は雑草に露が凍っていたりしていたがグランドは大丈夫だ。後で聞くと櫛形は凍てて10時ごろからはグランドがぬかるんで来たようだね。神戸も少しは有った様だが10時ごろにはグランド一杯使って5組に分かれて内野、外野ノック、フィルディング練習をこなしている。3人は休みの様だが4~6年まで25人が練習している風景をレフトの外野から眺めていた。中々こんな風景って無いんだよね。6年生と新チームが一緒に成るこの時期。サッカーの監督さんとも、最近での団運営での問題事や将来に向けた時代に合ったやり方など色々話ししながら、こんな風景がこれからも続いて行くようにと思いながら練習風景を見ていた。

 お昼前にはベースランニングのタイム計測。14秒台はやっぱりユウト1とユウト8だけ。ユウト8はもう少し速く成るとは思うな。小さなユウスケが15秒台。後は16秒以降。ここまではほぼ予想通りだった。14秒台は今までもまあまあ速い方だ。出来れば6年生はもう少し近づけて欲しいな。4年生でも16秒台が出ていたから5年生にも、もっと頑張って欲しい。

 今夜はリーグの納会が有るので練習は3時まで。
僕は午後から失礼して普段から気に成っているモモ達のサンデッキと小さな庭の大掃除。高圧洗浄機と洗剤やブラシを使いながら終わったのは4時を回っていた。まだ庭は全部出来ていないけど年末までにやろう。

 そして今夜の納会。いつも大会運営などに本当に協力して頂いている皆さん。試合はお互い勝ちたいし競争相手だけども、気心知れたリーグの皆さん。50人ほどの和気あいあいの一時。今夜は本当に楽しく美味しいお酒を頂いた。皆さん、来年の日程もほぼ決まって来ています。また神戸カレンダーにも入れて置きますので確認しておいて下さい。今夜は本当にありがとうございました。また来年も津リーグで素晴らしい成績が残せる様に頑張って行きましょう!

 今夜は三日連続の飲み会。でしたが普段の節制?と運動のお陰で今日もとても元気です。が、年齢を重ねると色んな病気や症状が出て来て気に成って来ます。先日11日には三重大病院の主催する「がんの最新治療」と題した市民県民講座へ行って来ました。集中出来る物が少なく成って来ているこの頃ですが、講演が始まって食い入るように3時間程の時間を聞き逃さない様に聞いていました。皆さんにも日々の生活習慣を再確認して頂き、病気に成らない様に、また少しでも早期で発見出来る様に自己管理をして頂きたいと思います。
 僕の回りでもそうですが、2人に1人ががんに成る時代です。良ければ参考にしてみて下さい。

 12月11日 ⇒ がん最先端医療公開講座
 10月29日 ⇒ オブジーボと丸山ワクチン
 
 リーグの納会も終わってやっと1年も一区切り。本当に素晴らし1年でしたが、また忙しい1年でした。来年も皆さま、よろしくお願い致します。

2018年12月15日土曜日

絶対捕るぞ!!

 今日は神戸はこども園の発表会などでグランドが駐車場に成り使えない。学校からは時間の連絡は無かったので先日に園長先生に聞きに行くと12時半には車も引けると思います、と言うご返事だったので、午前中は櫛形をお借りして4年生達の練習。お昼からは神戸に移動しての練習と成った。

 8時頃に神戸に行くと、もうかなりの車がグランドに入っていた。練習用具を積んで櫛形へ。もう4年生の子供達もみんな集まっている。3年生以下のチビッ子達はアップも初めていた。15,6人はいる様だ。みんな元気だね!お父さん方も沢山お手伝いに来て頂いている。チームの力はこういうところから始まって来る。この子達も楽しみだ!
 
 4年生11人とイッポも入れて練習が始まった。まだ慣れないソウマもいるしアップは短め。それが終わってから櫛形のグランド外周を使ってトレーニングも入れながらのランニング。まずは校舎入口の階段上り下り。15,6個は有るタイヤ遊具の間を抜けるジグザグ。外周を走ってバックネット下の施設に降りる階段上り下り。鉄棒に戻って来てぶら下がり懸垂20回。1周の大体のタイムを計ると2分20秒ぐらい。トップのタイガはそれぐらいのタイムでこなす。1周皆で回ってからそれぞれに2周。慣れないソウマも最後まで良く頑張っていた。

 キャッチボールからカットプレーまで。3組に分かれての内野、外野のノック約1時間。時間は11時を回り、残りはバント練習。その後は食事して神戸に移動してもらった。

 12時過ぎの神戸のグランドはもう車も居ない。車の輪だちが残っているのでグランド均しを始めた。Bコートの外野も雑草は寒さで一気に少なく成っている。今の内にしっかり均しておきたい。櫛形から子供達も移動してきてランニングしてからボール回し。対角線でのボールラリーもいいボールが行く様になって来ている。ハルノブやイッポはキャッチボールではコントロールに苦労する投げ方。身体が開いて腕でコントロールしようとするからボールは行かない。でもこの対角線では体重を乗せてしっかり腕を振っている。まあまあのボールが行く。練習の中では遠投ワンバウンドの練習も良くやったが、そんな練習もこの子達には良いかもしれない。

 その後はトスからフリーまで。しっかりバッティング練習。まだ力は無いがイッポは良いタイミングでボールを捉えていた。ミートの確率で言えばタイガ。上がる打球が多かったがケイタの左中間方向の打球は良く伸びる。シュンスケはインコースでも上手くバットを回している。腕をたたむと言うスイングでは無くしっかり身体近くで振り抜いている。練習してもあのスイングが出来るのはそうはいないだろうね。

 左足をスッと上げて上から振りに行こうとするユウセイ。バタバタと動くので体重が乗らずどうしても手打ちに成るんだよね。左足のタイミングも、もっとゆっくり合わせるコツが必要。バットを下に向けてだらりと持ち、振り子の振り方から段々上げて来てトップを作る練習も少しした。要はそのトップのタイミングから振り子の様にバットを振ればいい。バットの重みを利用してヘッドを走らせるスイング。シュンスケはこれが出来ている。良く長ホウキやデッキブラシで練習させた事も有る。神戸の倉庫にもスイング練習用の長い棒が残っているだろう。長い棒は腕の力だけでは重くて振れない。いかに楽に腰、身体を使ってビュン!と言う音が聞こえるぐらい振る事が出来るかだ。それが出来たらベストスイングに近いよ。

 ダイチはまだ引っ張りスイング。今日は外のボールも引っ張りに入ってしまうのでこすった当たりが多かった。少しずつセンター方向へバットを投げ出すようなスイングも覚えて行こう。

 フリーを終えて3時半。神戸の山風は寒くてフリーの間も打者以外は上着を子供達にも着せていたが最後に2組に分かれてアメリカンノック。かご一杯、4箱分ほど打ち続けた。結構疲れたけれども久し振りにいい運動に成った。
 この中で後半に成っても大きな声で「絶対とるぞ~!」と走っている子。すぐにああ無理だと諦めている子。その差は大きいよ。これを見ていると誰に外野を任そうかと考えたら大体答えは出てくる。気持ちはそれぐらい大事だし、捕れなくても諦めずに追う、走る姿勢を見せて欲しい。気持ちが無かったらいつまで経っても捕れないよ。

 Aチームは今日は宇田ミート杯の大会。今年から始まった志摩の大会。2回戦目で敗れたようだね。明日は4~6年生の全体練習と成った。このところのAチーム、投打とも今一つの様だね。まずはバッテリーからしっかり修正して年明けのM1に向けて調子を上げて行って欲しい。新チームはベルカップも早々に有る。もう年内練習も後二週間と成った。明日もしっかり練習しよう!

2018年12月9日日曜日

宮山の皆さん、ありがとうございました!

 今日はAチーム、新チームとも宮山さんでの練習試合。毎年この時期に招待頂いている。神戸の子供達だけで今日は25人ぐらい。それに今日は有緝さんも来られている。いつもとっても美味しい豚汁を用意してもらっているが、かなりの人数分の用意で大変だろうなあ、と想像する。いつも本当にありがとうございます。

 今日は新しく入団した4年生の子も櫛形で8時から練習予定なのでその時間に櫛形へ寄ってから伊勢に向かった。今日はBの監督は不在だけれどもBの代表が練習段取りを進めてくれていました。お父さん方も何人かお手伝いに来て頂いています。いつも有り難うございます。

 宮山さんに着くとキャッチボールもしている。すぐにシートノックも始まってAチームの試合が始まった。先発したリョウセイ。もっと速いボールを使ってもいいとは思うが宮山さんの上位打線には強い打球を打たれている。それでも失点は1回の1死3塁でのセカンドゴロでの1失点だけ。ただね、ディフェンスで言うと、ライトからのボール返球も中途半端。レフトを抜かれた打球も勝負までして欲しかった打球だ。

 打線は本当にお湿りだね。完全な手打ちスイングが目に着く。何でもない内野フライが多い。この試合のスタメンでタイミングが合っていたのはユウト8だけでは無いだろうか。合っていたと言うか、遅れ気味でもしっかりバットが振れていたのは。心当たりの6年生は何人かいるだろう。ケイジロウも久し振りにセンターへのヒットなども出ていたが身体が回り切っているのであれ以上は飛んでいかない。レフトへいい打球が飛ばせる様になって欲しい。
 
 ブンペイもタイミングに苦労している様だ。今日もそのタイミングの取り方をずっと注意して見ていた。ノンステップで前後に揺らしながらタイミングを取ろうとしているが大体が早い。今日の2試合見た中でひっかけたサード、ショートゴロがいくつ有っただろう。タメが無いスイングの間。タイミングが早いと言う事もまだ解っていない様にも思う。あっちこっちから色々言われる事も有るだろう。僕も前後に動くよりも軽く足を上げて右足を軸にタイミングを溜めて見たらとも言う。

 でもいつも思うのはね、子供達に教える時はチームとして同じ方向を見て教えないといけない。監督が指導する事と僕やお家の方が違う事を言っていたら迷うのは子供だ。絶対に有っては行けない。いつも言っている事だけど、叱るのは監督1人でいい。監督が褒めたら僕は叱り役でも良い。色んな人があっちこっちから叱ったら逃げ場が無く成る。方向性が解らなくなる。野球さえ面白く無く成る。良くそんな事でピッチャーで言えばイップスに成ってしまう子もいる。投げれなくなる。過去にそんな子も何度か見て来た。他所のチームでも。親が言う、コーチが言う、監督が言う、また誰かが言う、バッティングで言えばタイミングが解らなくなる。どうしていいか解らなくなる。みんな失敗したくてやっているんじゃ無いんだよ。真面目な子程そう成りやすい。チームとしても気を付けていかないとと念じています。

 お家の方にも理解して頂きたい。ご父兄の皆さまには励まし応援役でお願いしたいと思います。この試合、勝たせてはもらったが、そんなチームのバッティングの状況から、逆に宮山さんの上位のスイングの方が振れているとさえ感じた試合だった。

 続いて2試合目。有緝さんとの試合。ユウト1が先発したが初回に1死からDB。今日のユウトはマウンドが無いプレートだったというのも有るかも知れない。センター奥の校舎の方から見ていても下半身が左側に流れている様に感じる。多分左ひざが外へ流れているんだろうね。
 この後2,3塁から四球で満塁。三塁線ボテボテの当たりをアウトに出来ずオールセーフ。WP、四球などで初回に3失点。2回にも内野ミスから出塁されノーヒットで1点。内野もバッテリーも反省多い内容だ。

 打線は3回までパーフェクトに抑えられ4回、ランナー3塁でエンドラン空振りで憤死も有ったがユウト1のライトへのタイムリーで2点を返しただけ。いい当たりの打球はそれだけだったね。ユウト1のピッチングもチームのバッティングもまだまだ修正必要と感じた試合だった。
美味しい豚汁!宮山の皆さん有り難うございました!

 時間は12時も回りお昼の時間。宮山の皆さんが沢山の大きなお鍋で豚汁を用意してくれている。子供達にはブルーシートまで敷いて頂いた。子供達から並んで豚汁を頂く。沢山皆もお代わりした様だ。僕も2杯頂きました。今日は一気に冷え込んで陽が陰るともう寒い寒い感覚。とっても暖かく美味しく頂きました。

 美味しい豚汁の後は皆で50m走やバッティングマシンを使ったバッティングなどのゲーム開始。寒い時はこんなゲームも面白いね。僕はこの後にすぐに櫛形へ戻ったけれどもみんな楽しんだのでは無いかな。本当に宮山の皆さん、有り難うございました。また来年もよろしくお願いします!
50m競争開始~ みんな楽しめたかな。

 櫛形へ戻ると気温は6~7度。伊勢と余り変わらないが風が当たらない分、まだ暖かく感じる。北風が入ると寒いだろうけど校舎や体育館が有るので山風は入りにくいのかな。
バックネットではネットを張ってテニスボールでティーバッティングを3組で進めている。内野のグランドではロングティーを2か所で。お父さん方も沢山来られていてしっかり練習してくれている。そのロングティーを見ていてね、今の3年生も楽しみな子が増えて来たな、と感じる。良くバットを振り切っているし打球も良く飛んでいる。もう少しチームが出来て来たら練習試合も聞いてみようか、とさえ感じた練習風景だった。

 来週はAチームは志摩の大会参加。4年生は居残り練習。土曜15日は神戸が使えないので櫛形での合同練習には成るが、基本守備練習とバッティング、しっかり練習していこう。
 寒さは今年一番ぐらいだろうか。風邪などひかない様に子供達も皆さんも体調管理をよろしくお願いします。
 
また来年!ありがとう!
追記。
昨夜に沢山着込んでいるのに寒い、寒いと言っていたお母さんから、3チームの集合写真を送って頂きました。有り難うございました。これからもこんな交流を続けて行きたいですね。皆さん、本当にありがとうございました。今朝も寒い朝です。風邪などひかない様にお願いします。

2018年12月8日土曜日

平安閣での大忘年会!ありがとうございました!

 この週末辺りから一気に12月らしい気温、風に成って来た。
日中日差しが有ると時は暖かいが朝晩は一気に下がるね。学校によっては風やインフルも流行っているようです。皆さんも体調だけはくれぐれも崩さない様にして下さい。

 今日は神戸は土曜授業でグランドが使えない。今週は第2土曜だよね。土曜授業基本の第3土曜では無い。今週水曜にもスポーツ少年団の委員会が有って、貴重な家族の時間の19時からの時間なんて行きたくはないんだけど、本部の表彰案件の審議も有る。その中には神戸のAチームの全国大会、奨励賞。Bチームの全国優勝、優秀賞、そして特別賞も有る。自分で申請した資料だしそれが有ったので出席してきた。ほどなく全部了解頂き、来年1月の駅伝大会の後での表彰式で表彰して頂けると思います。

 そんな色々な審議の中で本部側のスポーツ協会の方が色んな施設などの予約でサオリーナなどは土曜のこの日しか空いていなかった。進めていいですか?と聞く。おまけに土曜授業の学校も有るかとは・・と言う。もう時間は21時を回っている。いつまでダラダラ決められない審議をやるのか、といい加減イライラしていた。文句や批判しかしないどっかの国の野党と一緒だよ。終わり掛けにちょっときつく発言した。
 「土曜授業の影響などと言われるけれども、協会や本部として教育委員会などに何かアクションはされていますか?今までスポーツ振興課にも言ってはいますがバラバラで何も変わらない。僕達がいくら騒いでも本部や各種目、文化事業も含めて、それらの長と成る協会がしっかり声を出さないと何も変わらない!土曜授業の統一を是非、打ち上げて頂きたい!」

 ちょっと困ったような照れ笑いするような対応だった。先月の教育委員会さんでの話も伝えたが、ここでもハッキリと解答出来ないんだよね。。。お役人さんのやる事だからアテにはしてはいないんですけど、、とも言ってしまった。すると出席している皆さんが同意する様に相づちを打ち会場はほんのり笑いも生まれてホッと和やかな雰囲気~。本当に少しでもいい。改善して欲しい。声を上げて欲しい。

 今日は新チームのメンバーはBチームの櫛形で午前中アップ。お昼前に早めに食事を済ませて桃園小さんで練習試合の予定。6年生達は硬式チームの体験会。8時頃に櫛形に行くとBのチビッ子達も練習を始めている。今日に入団予定の4年生の子も。今日は野球練習着を着て神戸の帽子も被って一緒に練習開始。入団届も出してもらった。これで団員は45名と成った。親子2世代での団員。ここ数年はそのような子が毎年の様に入って来てくれている。本当に嬉しい限りだね。これからも頑張って行かないと!

 新チームの食事の時間に合わせて家に戻り、色々用事を片付けてから今度は桃園さんへ。久し振りの桃園小学校。神戸大会などの会場などにもいつも無理をお願いしている。今日も急なお願いにも関わらず準備をして頂き有り難うございました。ここも山風が吹き抜けるグランドで陽が当たる時は良いが、今日は寒かったね。

 先発したユウト13。1塁側から見ていて上体が先に前に流れて行くのが気に成る。どうしても腕は後からでヒジの高さも低く成るので、高めに外れるボールが多く成っている。2イニング程見てユウトには上体を残して左の腰で回転する気持ちで投げろ、と言った。それ以降、少しは良く成っただろうか。6回の神戸の攻撃を終えて僕は先に失礼したが、5回裏までは無死球だったしね。腰で回せるように成ったらバネは有るからもっとスピードは出る。バックスピンがかかるような投げ方が出来たら言う事ないね。これからもっとフォームを磨こう。

 桃園さんのピッチャーは左の2番。スピードはこの時期なら充分だろう。牽制も上手い。後はコントロールだ。5回から変わった右ピッチャーもボールのスピードは充分に有る。コントロールとしてはこの子の方が良いようだね。キャッチも肩は強い。どちらもコントロールが良く成って来たら手こずるだろうな、と感じるボールのスピードだった。

 打線は初回にタイガが出てエイトが四球。1,3塁からハルトの打球はライト手前のフライ。身体が伸びあがるのでスピードに負けている印象。これではランナーは進塁をためらう。結局落ちてタイガはホームへ入ったが、エイトはスタート遅れてセカンドアウト。ユウタ四球で5番コウヤはこれもセンターフライ。だが落ちて2点目。だけどね監督も叱ってたけどこんな事してたらダメだよ。普通なら1点も入らない。ただのもらった点だよ。

 3回には先頭タイガが四球で出て1死3塁からハヤトはスクイズ。これが3バントも失敗で2死の後、WPで1点。タイガの2次リードもスタートも良かったが、これももらった得点。参考にも成らない。4回もユウト13が四球で出て1死3塁からWPで1点。まあ打てない打線だ。チャンスメーカーに成っているタイガ、フルスイングしているシュンスケのサードゴロの方が期待が持てる程だ。

 ピッチャーが変わって守備から入ったカンタがレフト前へ。フルスイングでは無かったが当てて身体を残すのが上手い。カンタを見ていていつも思うのは2年前の卒団生のハヤト。バッティングも守備も良く似ている。少々のボール球でも当ててしまうので器用貧乏に成らない様に育って欲しい。4番、5番が倒れて2死の後、ソウマがレフトへ打ち、ユウト13がレフトへタイムリー。低目のボールだと思うが左肩を下げてレフトへ返す。こんな上手さが有る。それでもユウトは他の子より2割以上は自分のストライクゾーンが広い。はた目にはピッチャーを助けているところも有る。もう少しコースを絞れる様になって来たら、と願う。ユウトも器用貧乏に成らない様に。この後、ハヤトもレフト前に返す。それまでのハヤトの打席を見ていて右足を地面に着けたままで膝を使いながらタイミングを取る。打ちに行くときも体重がスイングに乗って行っていない様に感じる。打球もまだまだ弱い。少し足を上げて左足に一旦体重預けて一気に振って見ろ、と言った。その後のヒットだった。

 前回の湖北さんの大会では走られていたようだが、今日見るハヤトはピッチャーへ返すボールも速く強く成って来ている。僕には「ああ、良く成って来たよ、ハヤト」そう見えた。ボールも良く止めている。動きのスピードも良く成って来た。後は更に機敏なスピードアップと強い送球だよ。お母さんには言ったけどね、グリップトレーニングもしておいて欲しい。

 シュンスケの代打でダイチ。頭の中のイメージはあの近い校舎を狙っているんだろうね。力まずともダイチのスイングなら普通に飛んで行くだろうが力みが出ていてファーストフライ。6回にも打席が回って来てファーストゴロだった。こんな時は頭真っ白にしてセカンド頭上を狙う気持ちでスイングすればいい。ケイタも代打で打席に入ったがナイススイングだよ。アウトに成っても三振してもあのスイングなら次にも期待は持てる。

 新チームはバッテリーと特に二遊間からセンターのセンターラインのレベルアップ。今、ショートのエイトは送球の時に頭ごと身体が左に流れる。大体送球が低くライト側へ外れている。際どいタイミングではロスが出てくるからね、直さないといけない。攻撃ではバッティング。特にタイミングで合っていない子が多い様に思うので、生きた球を打つ、フリーバッティングかな。そしてバントの確率をもっとアップして欲しい。

 今日は試合も早めに終えてもらって今夜はチーム全体の忘年会。
2年振りだろうか。全体で行うのは。しかも会場は平安閣。モモ達の世話も全部終えてお迎えのバスに乗り会場に行くと2Fの披露宴会場へ案内される。広い会場、テーブルがいくつ有っただろう。何人かは休みの子はいるが45人の団員とその兄弟達、ご父兄の皆さん、監督、コーチなど。聞くとやはり100人は超えているようですね。普段余りお会いする機会も少ないBチームのご父兄の皆さんとも楽しく時間を過ごすことが出来ました。段取りして頂いた皆さん、ありがとうございました。

 2時間余り、とっても楽しい時間でした。6年生達のパフォーマンス・ダンス。2人のコーチもノリノリで入っていましたね!


 素晴らしい成績を残した今年。先の新人戦など悔しい敗戦も有るが、これから春までしっかり練習して行けばいい。Aチームは年明けのM1カップ。最後の大きな大会だからね。ベストな試合が出来る様に頑張って行こう。
 今夜は皆さん、ありがとうございました!!これからもよろしくお願いします。 

2018年12月2日日曜日

ダイチの柵越え打球!

 今朝の早朝のお散歩。お月さまは三日月に欠けて星達がまだ暗い空には一杯で暫くは空を見上げながら歩く。寒いけれども気持ちのいい朝だ。最近解ったけど3時4時の気温より5,6時の方が冷え込むんだね。日の出前の6時ぐらいが一番寒い。今日もいいお天気に成りそうだ。

 今日も神戸のグランドで4年生達との練習。この子達もそれぞれ力が有っていいライバル環境に成っているのだろう。出席率も良いし今日も全員揃っている。長いしんどいアップでも練習がしたい!そんな気持ちさえ感じる元気さだ。
素晴らしい青空の下での練習!12月とは思えず清々しさ!

 アップを終えて10分完走。昨日は8分30秒付近だったので今日はもう少し上を目指そう。昨日のランニングでは1周目が早くそれ以降がタイムが落ちていた。先頭だったタイガに1週目を少し抑えて中盤以降にスピードを上げろ、と言った。

 すると今日は3周目以降からタイムが上がり4周目にはもう後続組をラップしてくる。最後の半周ぐらいが一番早かったのではないかな。タイムは8分10台でゴール。これは早いね。続いてシュンスケ、3番手にはケイタが入り、リュウノスケ。ここまで8分台。みんな良く頑張ってる。5年生の半分ぐらいには負けないタイムだろう。

 そしてキャッチボール。今日、注意したのは踏み出した足が外側を向いて開いてしまう子。カンタやケイタもそうだ。踏み出した足のつま先が少し内側を向くぐらいで子供は身体が柔らかいので丁度良いぐらい。
 今日もアップ終盤でダウンした体験の子は10分完走中もずっと休憩してキャッチボールから参加。リュウノスケ・パパが上手く相手をしてくれていて短い距離だがキャッチボールも出来て来ている。この後のノックでも最初の頃よりはずっと投げれるように成って来ていた。まずはアップに着いて行ける体力作りだ。

 今日のノックでは内野のサードと途中からショートの練習も行った。内野は後はセカンドの早い動きだ。特に前へのダッシュ。シートノックで一番感じるのはセカンドのダッシュがまだまだ足りない事だ。前進守備でも一緒。これは5年生でもそうだがチーム力アップにはこんな練習がもっと必要だろうな。

 午前中の練習を少しずつ詰めて、お昼までにバント練習まで。午後からはトスからフリーバッティング、出来ればシートバッティングまでやりたかった。

 そして午後からの練習が始まりボール回しが始まる。見ていて思うのはなんと気の抜いたプレーなのか、、と。15周、回すのが約束だが僕には暴投しない様に手加減して緩いワンバウンドで投げている、としか見えない。それで練習に成るのかな?こんなもの練習の為の練習だよ。やって欲しいのは塁間をしっかり投げて試合で言えばランナーを刺す気持ちを入れた送球をして欲しい。ミスも暴投も出るだろう。それを少しでも減らせるようにカバーリングの練習も含まれている。ちょっと叱ってもう一度やらせた。

 ボール回しが終わって試しに2つのボールを入れて回してみる。これはAチームでも難しい。早くいいボールを投げないとすぐに止まってしまう。どこまで出来るだろう、と思って見ていたがやっぱりまだ無理だね。2周ぐらいがやっとでは無かったかな。最低5周出来るところまで、と思っていたが後の予定も考えていたので途中で止めた。まずはキャッチボール、早くしっかり出来る様になろう。

 そしてトスバッティングからフリーへ。目に着くのはシュンスケとケイタの打球。シュンスケは高目でもしっかり振り抜けている。僕のイメージではシュンスケは、もっと線も細い身体着きのイメージだったが、しっかり下半身も出来て来ている。足も速い。ケイタはミートから押し込むバッティングで今は充分飛ぶ。今のままで良いと思う。
 昨日に少しタイミングを取る練習をしていたダイチ。まだ少し合わない様だ。思い切って右足を上げた方がいい感じがする。踏み出す足を上げて、力を抜いてダラ~とベース前に出すぐらいでタイミングを合わせる。去年の卒団生の良い時のマナヤがそのような独特のタイミングだった。その飛距離や打球の速さは5年生の頃から少し抜けていた。

 野球はチームだから皆がみんな外野越えを狙うようなスイングをしても身体の力が伴わなければ絵に描いたモチ。飛ばせない子はバントセンスを徹底して磨いたりアベレージヒッターに成ればいい。そうやって繋いで繋いで打って点が入れば苦労はしない。出来なければバントでもエンドランでもスクイズでも何でもいい。それなりに皆が繋げる事が出来たら点が入る確率は上がる。ピッチャーが完封しても点を取らないと勝てないからね。

 フリーバッティングも2巡で終えてタイガが投げてシートバッティングを始めた。時間はもう1時間ちょっとだったので各自2打席で終わり。その中で打って出塁出来たのはフリーでもいい打球を飛ばしていたシュンスケとケイタ。そしてダイチだった。
 そのダイチ。ダラ~と大きめに足を上げて。。と打席前にも言ったが、タイガが投げたインコース寄りだと思うベルトよりは低いコースかな。フルスイングの打球はライト線を少しそれてファウルには成ったがライトの林の大きな木立の真ん中辺りまで飛んで行く!J球だし、ダイチのバットはビヨンドでは確か無いよね。2打席目もライト線の低いライナーの打球。いい当たりだった。このスイングの早さはとても魅力だ。無理に他のコースも打てるようにはもっと後でいい。このスイング、タイミングを磨いて行こう。後はしっかり守れる様にキャッチやディフェンスの練習だよ。

 独特の大きな動きとスイングのケイヤ。まだスピードの無い低目ぐらいのコースなら合うかも知れないが高目の速いコースや外のコースは難しいかな、と感じる。この2日間ではちょっといじる事は出来なかったが、バットは振れているからね、完全な1本足でも面白いかも知れない。機会が有れば少しずつやってみよう。

 今日も最後は6本の往復ダッシュ。普通なら半分は嫌々だろうがこの子達は楽しそうに走っている。まだ4年生の子達。やらせておきながら凄いスタミナだなあ、と正直感心してしまうね。また良く声も出る。それに挨拶もしっかり出来ている。今朝も体験に来た子のお父さんにちゃんと大きな声で挨拶をしてくれていた。こういう場に関わりのない人達には、あの様に子供達からきちんと挨拶してくれる事ってそうは無い。とても新鮮に感じると思う。これからも大きな声でずっと挨拶が出来る様に育って欲しい。

 朝の挨拶で感じたのはこの子達は学校では回れ右!って教えてもらってないのか?と。朝にグランド向いて!と声がかかるとそれぞれの回り方でバタバタと後ろを向く。なんじゃソレ!聞くと、どうも回れ右!ってやった事が無いようだ。今朝はそれを一つ教えた。お昼や帰りの挨拶では大体出来ていたね。

 とっても楽しみな4年生達。これからもチーム皆、強く成って行ける様に頑張って行こう。今日もお父さん方には沢山投げて頂き有り難うございました!2日で500球ぐらいは超えてるかも、ですね。いやもっとかな。またよろしくお願い致します。

2018年12月1日土曜日

野球は打たなきゃ面白くない!

 今日はAチームは有緝インプルーヴ大会へ。この大会へはもう15年以上はお世話頂いてる大会だ。呼んで頂いた最初の頃は伊勢や鳥羽のチームとはそんなに交流も無かったが、6年生達にとっては12月に入ってのおそらく最後に成るだろう大会でいつも楽しみにしていた。僕が初めてチームを預かって参加したのは2006年の12月。あの時Aチームが参加する予定だったが津のミヤタ旗杯の大会が重なりBチームの4,5年生で参加した。それも5年生は3人しかいないチームで。

 でもあの頃から必死だった。点を取れない、打てないのは解っていたからバント、スクイズ、エンドランしか無かった。それが6年生チームに1回戦スクイズで3点取り1点差で勝ち、2回戦も1点差だったがとてもいい試合をした。それからその時対戦した鳥羽や伊勢のチームから練習試合や大会を呼んで頂き、一気に交流が増えた。忘れられない思い出の大会だ。

 今日もAチームは勝ち残って明日につなげてくれたようだね。この大会準優勝は有るけれども優勝は無いからね。是非一番の結果を期待していよう。
 そんな今日は、4年生達は神戸に残っているし、体験の子も来るようなので僕は神戸に残って4年生達と練習を始めた。そんな時にお父さん方がブルペンの穴ぼこを直してくれている。どうも子供達のイタズラか、結構深く穴ぼこ状態に掘られていたようだ。林の中の土を運んで石灰を混ぜて修正してくれている。朝から大変な作業をありがとうございました。
ブルペンの補修。ありがとうございました。

 体験の子も来てアップが始まった。
長いいつものアップ。後半で体験の子が1人に続き2人目もダウン。まあ、今まで運動していない子にはちょっと無理だろう。仕方が無い。聞くと1人は朝ご飯も食べていないと言う。それはとても無理だよ。

 アップを見ていて感じた事。小さなハルノブの足の膝から下の回転がいい。身体は小さいし回転速くてもそう実測は速くはないだろうが、身体が出来て来たら間違いなく速く成るね。うさぎ跳びジャンプでのケイタの下半身のバネはチーム一だね。押し込みが出来るバッティングの一番の要素だろう。
 体験の子達にも周りの子が良く教えながらやってくれている。この子達もみんな優しいね。

 10分完走。タイガ先頭、4周8分20秒台でゴール。2週目から殆どペースが落ちなかった。そしてすぐシュンスケ。リュウノスケも来たのかな。この辺りまでは5年生達にも勝るだろう。

 そしてキャッチボール。一応、基本の投げ方だけ説明はしたがクロスに踏み出す子が多い。前に投げるのに何で横にステップして投げるんだろう。一番最初に直線上を歩け、と教えられたハズだよ。反対に右足は右横に踏み出して左足は大きく開くカンタ。カンタは更に左足が外へ折れる。開いて行く。ヒジに負担がかかるのはそういう所だよ。他の子は大体は反対のクロス気味。シュンスケもタイガもそれに近い。リュウノスケは上からの意識が強すぎるのかな。もっと楽に投げれる。バランスも崩して踏み出す足の位置がバラバラだよ。少しずつ直そう。

 その後はお父さん方に打ってもらって内野と外野のノック。内野はサードからファーストへの基本練習。その後は一通り打球への動き方、外野のカバーリングも教えてポジションに着かせてシートノックをやってもらった。やっぱりランナーや打球の方向での特に二遊間の動きはまだまだだ。これは5年生も含めて新チーム全体、シート形式での状況に合わせた守備練習がもっと必要かな、と感じる。

 午後からは打ちたいだろうから、バント練習の後はトス20スイング2周。そしてフリーバッティングを20スイング3周。やっぱり野球は打たなきゃ面白くない。
 小さなハルノブも思いっきり振っている。トスではいい所が見れなかったケイヤは独特のタイミングでフルスイングが出来ている。高目は辛いだろうがベルトより低いコースは良くヘッドが回っていい打球が飛んでいた。スイングは言う所が無いダイチだが、投げてくるボールのタイミングに合わすのが上手くいかない印象。ヒッチから小さく手首を動かすのも気に成る。踏み出す右足のステップも小さい。バットのヘッドを動かさない様にして、右足のステップを少し大きめに上げてだら~と言った。タイミングさえ合えば5年生以上の打球が飛んで行く。もう少し感覚を掴んでくれたらもっと打てるように成るね。

 身体は開いて外は届かないけどリュウノスケも思い切りいいスイング。シュンスケはグリップが身体の一番近くを回るコンパクトでいてヘッドスピードが出るスイングだ。高目のボール気味のコースでもフライに成らずにいい打球を返せていた。

 4年生達の元気なスイング。これからの成長もみんな楽しみだ。4時前には練習を終えてグランド整備して最後は6往復のダッシュ。この子達も5年生に劣らないぐらいスタミナは有るね。ピッチャーをやる子はもっと走り込んでもいいと思うが、5年生を追い越すぐらいの勢いで頑張って行こう。

 今週の初め、そろそろ来年の大会の準備をしなければ・・・とずっと思っていて仕事の合間に安濃球場へ。今年の土曜授業日程は全部掴んでいるし、今までもあんまり変わらない。先日に教育委員会にはかなり言いたい事を言わせてもらったけど、多分お役所の事だから改善策などは言ってくれていたが来年もそうは変わらないだろう。そんな予想も考えながら来年の日程を大体決めてその日程で安濃球場の仮予約も行って来た。

 神戸大会の日程も決めてその中で気に成るのがこども園の日程。今年も夕涼み会が大会前日に有った。今日は練習終えてからこども園へ行って今回はこちらから日程を先に伝えて来た。来年は7月6,7日で行う予定です。万一こども園と重なっても大丈夫な様に会場準備もこれからして行こう。新チームの皆さん、また協力をお願いしますね!

 そのこども園さんで副園長さんが「津広報、出てましたね! 」と言ってくれる。
先月の津市のスポーツ奨励賞の表彰。あの模様が12月1日の津広報に出ています。皆さん見てくれているんですね!嬉しいなあ。昨日にはスポーツ振興課から大きな封筒。中にはその時の表彰式の写真がA4版で印刷されて入っていました。わざわざ振興課から送ってもらえるとは。ありがとうございました。

 明日も4年生達との練習、しっかり頑張ろう。今日はお父さん方、沢山投げて頂きありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

2018年11月25日日曜日

課題一杯の準決勝敗退

 今日は新人戦の二日目日程、決勝トーナメント。神戸は2試合目だ。対戦相手は栗葉さん。榊原さんの5年生達が合流しているし各シフトにほぼメンバーが揃っている様だ。1試合目は高茶屋さんとIKUSEIさん。どちらも去年の子達が残っているし力を着けて来ているだろう。

 8時過ぎから神戸で新チームも6年生達と一緒にアップを始めていた。昨日の湖北さんの大会での試合。余りいい内容では無かったようだね。それ程打たれてもいないのにミスで失点していく。今日はどこまで持ち直せるだろう。

 チームより早く9時前にはオオタカに着いた。高茶屋さん、IKUSEIさんの仕上がり具合も見ておきたい。着くとすでに1回表が始まっていた。高茶屋さんがランナーを出してチャンスを掴んでいるが無得点。
 その裏IKUSEIさんはミスも絡めて2点先制。大事な試合の初回の先制は大きい。

 IKUSEIさんのピッチャーは左のオーバーハンド。大体のコースに来ている様だし、クロスで入って来たら少し手こずるかも知れない、そんなピッチャーだ。キャッチもいい送球をセカンドへ投げる。この時期にキャッチが出来ているのはとても有利だ。IKUSEIさんはけん制の練習もかなりしている様だね。
 先日、神戸の練習でハヤトにも教えたがキャッチがけん制のサインを出している。セットに入って、じっとボールを持ち、キャッチがミットを下げたらファースト、又はセカンドへ投げる。特にセカンドでのショート、セカンド。そのタイミングをキャッチが良く見ている。神戸ではブンペイもやっていないのでは無いかな。

 高茶屋さんもチャンスは作るが、1塁けん制アウト。セカンドのランナーは飛び出してサードアウト。スクイズ空振りでの3塁ランナー憤死も有ったね。ランナーがけん制アウトに成ってからライトを抜けるHRも出ている。勝負の差はそのランナーが生きるか死ぬかで大きく変わる。どちらもバッティングは良い。特にIKUSEIさんは良く振れている。ランナーを出してツボに入ったら。。と思わせるスイングだ。神戸の子にそんなスイングの子がいるかな。結局、そんなミスの差で試合は決まった。

 そして第二試合。栗葉さんとの試合が始まった。先発したソウマはそれ程悪くはない、と思っていた。ただ声をかけて確認する、バックを見る余裕が欲しい。1死からショート三遊間寄りのゴロ。はじいて次は四球、4番のレフト前で満塁。ここで栗葉さんは5番バッターに1塁線へスクイズ。ソウマが捕ってちゃんと投げればファーストはアウトだろうが、低い送球、ファーストはこぼす。2塁ランナーも帰ってしまった。ショート三遊間寄りのゴロもアウトに出来ず、WPでこの回痛い3失点。スクイズの1点は仕方無い。後はミスでの2失点が何とも残念。

 続く2回、1死から1番の打球はピッチャー、ソウマの上、グラブをかすめてセカンドの正面ぐらいだったがファーストはセーフ。この後の試合の中でもセカンドは少し待って捕球体制に入るのが気に成っていた。本当はあの打球、思い切って突っ込んで来て欲しい。でないと間に合わない。そしてセンター前、レフトオーバー、センターの大きなフライも落下点には入っていたがグラブに当たって落ちる。ライトへのヒット性の打球はタイガがファーストアウトにはしたが、ランナーはこの回3点目のベースを踏む。

 3回、レフト前ヒットからレフトは後逸し無死3塁。前進守備でセカンド前にバント。エイトは捕ってホームへ投げたが姿勢は逆向き。間に合わずFC。ここも本当はセカンドのボールだ。もっと一気のダッシュが欲しい。続いて外野越えのタイムリー、内野ミスも続きこの回6失点。途中からコウヤに代わったが、大勢は決してしまった。栗葉さんは4回にもサードミスのランナーを進めて2番バッターにスクイズ。これだけ点差が有っても徹底している。この試合、全部スクイズを決められ、それだけで4失点は有るのではないか。

 勝つためには必要なプレーだろう。得点は何点有ってもいい。それに対して神戸の子達は大振り、前に流れるスイングが目立つ。ヒットはユウタのセンター前だけだからね。1回に外野のミスから1点はもらったがそれだけだ。攻守とも全く良い所が無かった。
 投げたソウマとコウヤはボールの内容としてはそうは悪く無かったと思う。更に求めるなら左右、高低のコントロールだ。それが狙って7,8割出来ていたらそうは打たれない。望むのはバックとの声、リズムがつながっていない。1球ずつバックに声をかけてもいい。アウトカウントを確認してランナーがいる時は次のプレーを確認する。そんな声出し練習も必要だよ。

 ベンチにいる4年生達も出たいだろうが声がそうは聞こえない。応援に来てくれていた6年生達、コウセイの声の方が良く聞こえる。内野の声もまだまだつながらない。沢山の課題が見えた内容だった。

 悔しいコールド負け。まさかこんな内容で泣ける訳はないと思っていたが何人かは挨拶を終えて涙している。厳しいようだけどそんなレベルでは無いよ。打たれもしたが、半分以上は自分達のミスなんだから切り替えて気持ちをバネにして集中して練習するしかない。出ないと追いつかない。

 続く決勝戦も観戦していたが、やはり自力に勝る栗葉さんがバントやスクイズ中心で試合を有利に進めて中盤以降に得点を重ねて決勝もコールドで勝利した。栗葉さんのスタイルはランナーが出ると盗塁かバントでランナーを3塁まで進めて更にスクイズ。決勝では3,4番でもそれに徹していた。点を取らないと勝てない。野球の基本だろうね。神戸の子はどれだけバントを決めれるかな??長打を狙っていくら大振りしてもただのフライだよ。ランナーを進める事も出来ない。もう一つ決勝戦で気付いた事。栗葉さんのファースト、外野を抜かれる長打を打たれたら1塁ベースの内側少し離れてランナーのベースタッチを確認して2塁カバーへ走る。そういう所まで良く練習してきていると思う。神戸の子は誰が解るかな。

 住友電装さんのお陰で3位までメダルも頂いて表彰はしてもらったが戸木さんとの初戦も勝ち切った内容では無い。これから本当に沢山の課題をこなしていかなければ成らない。栗葉さんが一つ抜けた感じだが他はどこのチームもそうは変わらない。これからしっかり練習して春に向けてリベンジ出来る様に頑張って行こう。

 今日の6年生達も沢山の応援をありがとうございました。来週は有緝さんの大会。Aチームでの大会なので残りは神戸でしっかり練習だよ。僕も残って練習に参加します。来週もよろしくお願いします。

2018年11月24日土曜日

とても嬉しかった午後。

 今日は新チームは長浜の湖北さんの大会へ。6年生達は神戸で練習して午後からは硬式の体験に行く予定だ。そして今日は先週に来てくれた体験の子達も来てくれる予定だ。それも有ったので僕は神戸に残った。

 今日は昨日の様に風も無い。空は青空。昨日よりも体感温度はずっと暖かい。
8時前には体験の子達2人も来てくれて6年生達と一緒にアップ開始。リクトがちゃんと面倒見てくれているね。30分以上のアップも色々教えながらやってくれていた。

 そしてキャッチボール。リクトとユウト8が相手をしてくれる。その始まったキャッチボール、先週とは全く違っていた。少しはお家でも練習はしただろうが、リクトとユウト8とキャッチボールが出来ている。ちょっとビックリした。先週は、ほぼ一からと言うレベルだったからね。ワンバウンドの練習も良かったのだろう。

 暫くしてリクト達は6年生の練習に戻って僕とユウスケ・パパとで2人とキャッチボールを続けていた。グラブの回し方も使い方もまだまだ。でも投げる事に関しては一気に良く成った。それにこの子達は本当に返事がいいんだよなあ~。ハイ!と返事をするんだ。

 次は2人で暫くワンバウンドのラリーをやらせる。1人は腰を低くしてボールを押さえる。後ろへ抜ける率もずっと少ない。体力作りや基礎練習をこれからしっかりやって行けば春にはそこそこ出来るだろう、とさえ思う。もちろん子供達のヤル気次第だけどね。

 休憩の後は6年生とは別に鉄棒の横でネットを立てて、ゴロの捕球姿勢の練習。ボールを縦に間隔を開けながら4個置いて、それを捕球してステップして投げる動作まで。マネをするだけだから投げないが、慣れない子や経験のない子はまずステップが出来ない。昔では考えられないが投げた事が無いんだから仕方が無い。小さい子達の練習の時はこんなところからいつも初めていた。

 ステップが大体出来て来たら、今度はボールを捕って僕の所へ投げる。それもステップがちゃんと出来たら大体僕の所へ来る。まだ投げるタイミングとステップが合わない時も有るが1人は大体出来るように成った。セカンドぐらいならアウトに出来るボールだ。そんな事をずっと繰り返す。そろそろ飽きて来たかな、と思ったら今度は僕がボールを転がして捕って投げさせてみる。これだけで確率は落ちるけれども繰り返し繰り返しやるしかない。飽きて来たら元に戻したり、バットを振らせたり。とにかくその気にさせるのが一番大事だ。

 今日はティーバッティングではソフトボールを打たせた。前回よりはバットにも当たるように成って来ている。スイングはまだまだだけどね。
 6年生達は清水コーチに投げてもらってシートバッティングをしている。一巡全部終わったらもう時間は11時を回っている。最後に体験の2人にも打たせてみよう。初めてヘルメットを被ってバッターボックス。ピッチャーはブンペイが少し前からほどほどのスピードで上手く合わせてくれていた。バットにも何度か当たって最後は1塁への走塁。

 シートバッティングが終わって6年生達は外野でダッシュ5往復が始まった。体験の子達には1塁までのベースランニングを5回ずつやらせて、ダッシュに合流。最後の3往復は走ったのかな。続けてくれれば2人とも身体も締まって来るだろう。

 ダッシュも終えてダウンも一緒にしてグランド整備や片付けも一緒。また来週、練習出来たら一緒に頑張ろう。6年生達は食事して硬式の体験へ。このところ挨拶がちょっと中途半端と感じているのでね、それだけはちゃんとする様に皆にはお願いした。どこへ行っても恥ずかしくない挨拶が出来る選手達で有って欲しい。

 明日はいよいよ新人戦準決勝からだね。今日の湖北さんでの試合はどうだったのかな。
硬式の体験も少しは興味有ったけども今日は午後からの貴重な時間、家の用事に費やしていた。モモ達のサンデッキの片付けや掃除をしていたら1台の車が家の前に止まる。もちろんモモやマーキュリー達は大合唱。誰かな、と思ったらショウゴとお母さんだった。
 わざわざ甲子園の応援のお礼に寄ってくれた。もう大学も決まった様だね。
今日は来てくれてありがとう!とっても嬉しかったです。大学でも野球をやるようだが、色々勉強もして色んな世界を経験するのもとても大事な事。これから先の大学生活もしっかり頑張って欲しいね。ずっと応援してるよ! 

2018年11月23日金曜日

ドッチビーは難しい~

 昨日の8時前に携帯が鳴る。
長浜の湖北の監督さんからだった。今週は長浜の天気予報もずっとチェックしていて木曜は雨から夜半曇り。23日の朝方も雨マークが着いていた。雨量はそれ程多くは無いようだが風がかなり強そうだね。。それでも朝方には上がるだろうし大会はやるだろう、と思っていた。

 電話はね、予想以上に雨も降って明け方まで雨も有りそう。風も強く雪も流れてくるかも知れない状況なので、、23日は中止にするとの事だった。仕方無いね。

 新チームで参加予定の大会。朝の神戸のグランドで練習に成った。19人全員揃っている様だ。この子達も出席率は良いようだね!
 元気に長いアップをこなしている。アップが終わればチームに分かれて鬼ごっこ。楽しそうに走り回っていた。

 暫くあちこち用事を済ませてお昼過ぎにカメラも持って芸濃体育館へ。Bチームの3年生達とスケジュールの空いた6年生達がドッチビーの大会に出ているからね、そこそこの成績は残してくれるだろうと思っていた。
 ところが体育館へ入ると皆が出てくる。。どうも6年生は全部敗れたみたいだね。お母さん達もかなり気合は入っていたようだが笑いながら残念な表情。まあ、仕方ないかな。慣れない競技だろうし練習も出来ていない。大体のチームは試合前に体育館の離れの大部屋で練習しているけれどもお父さん方は審判で出てもらっているので練習も出来なかった様だ。今度からはそんな対応も考えてあげないと、と感じた。

 神戸に戻って新チームの練習。シート形式でのバントやセフティーの練習。守備で言えばまだベストメンバーのシフトも決まっていない状態だろうか。セカンド、ショート、サードの動きはまだまだだ。特にセカンドはまずメインを作る事からかな。

 セフティーはまだ良いとしてもバントはね、もう少しバットを目線で構える意識を持たないとまだまだだ。それに相変わらずボール球に手を出す子が多い。エンドランでは無いんだから。

 キャッチをしていたダイチ。送球の時に肘を軸に上から真下に振る。そのトップの位置も低い。身体も前に流れる。それでは速いボールは投げれない。ピッチャーへ返すボールは大体山ボールだ。トップを上げて肩、肘を上手くひねる意識で投げれるように。今日はそう手振りを交えて教えると、ハイと答えていた。

 身体は小さいが大きなスイングのエイト。監督が投げるボールには脇の大きく空いたスイングでは打てないよ。もう少し脇を締めなさいと言った。するとインコースのボール、振り遅れてもライトへ持っていける。次の打席の左中間の打球もいい打球だった。スイングは力よりもどれだけバットの芯の近くで捉えれるか、だよ。シュンスケなんかはインコースでもグリップが身体の近くで回って行くのでそういう所が上手い。

 明日は新チームは湖北さんの大会参加。25日は新人戦。いい結果を期待したいね。
6年生達は神戸で練習。体験の子達も来る予定なので一緒に練習しよう。今日も風の強い神戸のグランド、寒い中ありがとうございました。校舎の陰ではご父兄の皆さんが応援の練習もしてくれていましたね。明日もよろしくお願いします。

2018年11月22日木曜日

素晴らしいスポーツ奨励賞表彰式とナゾ深い教育委員会

 昨日の帰りに小学校へ。
校長先生に、バックネットの現状を知って頂く為に写真入りの資料を見て頂いた。3,4年ほど前にバックネットの下の太い針金ネットが錆びて折れてボールが抜けて行くように成り、自分達で針金を繋いで補修していた。5,6か所以上も。錆び着いたボルトを外してまた抑え込む。とても面倒な作業だった。今までそれで何とかもっていたが、またその先から切れて来ている。他を調べると2段目のつなぎ部分は半分以上切れてしまっている所が有る。もうこの部位に成ると僕達では修理は無理だ。
バックネット2段目のちぎれたネット針金

 お陰で色々お話も聞いてくれる。今年のティーボールの全国優勝やAチームの全国大会など、その記念碑のデザインもお見せして了解も頂いた。後はもう一度文字や名前の確認をして発注するだけだ。

 そして今日は津市のスポーツ奨励賞の表彰式。仕事は午後から休んで市庁舎に1時過ぎに間に合った。今日は4年生達と池内監督が代表して表彰を受けて頂く。
1時半頃に8Fの会議室の控室で説明を聞き、2時前に会場に入る。右側には市のスポーツ振興課や教育員会の人達かな。何人かは色々とお世話に成っている方々。
 反対側には市議会の議長さんから議員さん、何やら会の会長や代表さん。皆さんかなりの年配の方が多かったね。最後の方に紹介されていた校長会の会長、副会長さん。この辺りが一番の若手ぐらいだ。

 文化功労賞、スポーツ功労賞と来てスポーツ奨励賞の表彰。今日は同じ奨励賞であの吉田沙保里選手と関係の有る子だろうね、小学生の女の子が表彰されていた。確か後ろで付添いされていたのは吉田選手のお母さんではないかな。

 池内監督が呼ばれて表彰して頂く。こんな事って人生の中でそうは無いからね。僕としてもとっても嬉しい。
やっぱり主役は子供達だね!日の丸もいい!

 一通り表彰が終わり来賓の祝辞も終わって一旦会場を出てから、今度は子供達も入っての撮影会。スポーツ振興課や教育員会の人達にも「子供達の生き生きした表情が良かったですね」と何人かに声をかけられた。子供達にも貴重な経験だろう。学校の授業を抜け出して来ているのだから。



 撮影会も終わって、少しして僕は皆さんと別れて教育委員会へ。先日の秋季大会の開会式で市長が来てくれたので、その時に市長にお願いした。土曜授業を何とかして下さい、と。それから教育委員会に話が行き、一度、話を聞かせて欲しいと言う。そしてハルトパパが今日の表彰式の後に委員会との話し合いをセッティングしてくれた。

 来て頂いたのは教育支援課長さんと前神戸小の校長だった田中さん。今は教育委員会の中でもかなりの地位にある方では無いかな。

 結論から言うと、言いたい事は全部言って来た。まず最初に、何で第三土曜としているのか?しているのに現実はそうではないのを現状把握されているのか?
 いや、全部把握していると言われる。じゃあ、と僕が津リーグの関係する小学校の土曜授業の実態と各大会、県大会などとの重複を一覧にした資料を見せて説明した。

 実際に第三土曜に土曜授業や活動をやっているのは半分も無いんだよね。どちらかと言うと第二や第四の方が多い。何で?何の主体性も無いですね。と。

 県大会はその第四土曜や第二土曜辺りに今年で言えば開催されている。今年も高円宮の県大会は4月の第四週。一身田や北立誠は土曜授業だった。もしブンペイ達が授業を優先していたら県大会準優勝は有っただろうか?本当にチームの皆さんのご協力のお陰だよ。

 それに全国優勝したティーボール大会。あの津球場での県予選も、もし神戸などの運動会が雨で一日流れたら運動会と県予選が重複し、その時は運動会を優先するしかないなあ、と話ししていた。そうなれば県予選三連覇も無かった。

 積水カップの大会も榊原さんや栗葉さんは大会日程と授業が重なり参加出来なかった。後からではもう大会日程は修正出来ない。そこしか無かった。もう一つ秋のマクド県大会も一身田の土曜活動と重複していたね。

 計画性が無いからこんな事が起きる。第三でも第二でも統一してくれたらそのように大会日程は事前に調整できる。運動会や修学旅行は仕方無いだろうけども。
 課長さんも、次回の校長会で「土曜授業はやむをえない理由が無い限り第三土曜で行うように指導します」と言う。「やむをえない理由って何ですか?ただの都合や慣例なんて問題外ですよね?」とそこまで突っ込んできた。
 「どうしても出来ない場合はその理由を書いてもらい、判断する」とも言われていた。本当にそこまで出来るだろうか。僕は言いたい事全部言ったのでスッキリしたけどね。少しでもその様に意識着けをしてもらって半分でも良く成って来たら、予選や大会日程の調整は少しは楽に成るだろう。野球に限らず、他のスポーツでも文化事業でも同じ事だ。

 田中さんも実情は良く理解されているので話もし易かった。課長が退席された後は暫く昔話に花を咲かせていた。2014のソウイチロウやレイヤ、あの時のメンバーの事。エースだったケントの事も良く知っている。全国大会の話や白山高校の甲子園、ショウゴの話も高木選手の話も。その高木選手は今はオーストラリアのウインターリーグに西武の若手選手と一緒に参加している。年末には帰って来るようだけどね。また一軍で活躍する姿を見てみたいね。

 今日はスポーツ奨励賞の表彰式に皆さん。参加頂いてありがとうございました。とってもいい経験でしたね。また来年も頂けるように頑張って行きましょう!

2018年11月18日日曜日

人のつながりに感謝。

 今週の火曜の夜、携帯が鳴る。僕のデーターには無い番号だ。
誰だろう? その相手はね、平成9年度の卒団生からだった。今から21年前だよ。あの時のチーム。池内監督が見られていて、いいバッテリー、内野がいて強いチームだった。神戸が初めての県大会、秋のマクドナルド大会に出たのもその年だ。あの時は投手も投球制限もなく、一日2試合の県大会でも連投するのが当たり前だった。でもその頃でもヒジを壊したとか、そんな話はあんまり聞かなかった。息子はその時、5年生で強い6年生チームに連れて行ってもらった大会。でもあの時は大会直前にショートのキャプテンが学校で腕を骨折したんだよ。だから初勝利は成らなかったけどね。確か、その年の高円宮の全国大会、菰野の竹永野球少年団が全国優勝した年では無かっただろうか。いまだかつて唯一三重県勢が優勝した時だよ。もちろん3連投、4連投だったと思う。

 彼は神戸が初めて県大会に出た時のチーム、息子達の一つ先輩。話を聞くとその一つ上には、今の6年のキャプテン、リクトのパパが神戸に居たんだよ。僕が神戸で父兄としてグランドにくるように成ったのは息子が3、4年生の頃からだから、その時はリクトのパパもいたんだよね。でもずっと電話をくれた彼や息子のチームを見ていたので全然覚えていない。今日、初めてそういう巡り合わせだったと解った。今はAチームにも、すでに卒団した子達やBチームの子達のお父さんやお母さんが団員だったと言う世代に成って来ている。おまけに去年卒団したリュウガのお母さんともつながりが有るようだ。それもこれも先週の新聞を見てくれたお陰だね。皆が頑張ってくれたから人はまたつながって来る。世の中はそうやって成り立っている。人とのつながり。本当に大事にしていきたい。

 8時過ぎに神戸に行くともうランニングも始まっている。その間に車で40分程、外野の均しを始めた。今は雑草の勢いも劣っているが何とかこの状態をキープして行きたい。

 キャッチボールを見ていて気に成るソウマ。いい伸びの有るボールを投げているが左足がバッタと着いたと同時にボールを切る印象。踏み出してからボールを切るように直して行きたい。前にもこんな子がいたなあ。誰だっただろう。。踏み出す足を地面に着けた状態でそこから腰のひねりだけで投げる練習も良いと思う。午後からのシートバッティングでもちょっとコントロールに苦労していたようだ。
 コウヤもまだまだだが少しは良く成ったかな。ピッチャー以外で普通に投げてる時は大体いいからね。首が倒れない様に、まずはそこからだろうな。

 久し振りに投げるのを見たユウト13。バッティングでもボールのコースでも当てれてしまうので良くボールのコースに手を出す。器用貧乏の状態。特に低目のボール球に手を出す。それではヒットは難しい。ヒッチの時にバットのヘッドがピッチャー側へ大きく倒れる。身体が反れる。そこから振り出すから後ろの動きも大きくミスショットも出てくる。今日はバッティングではそこだけ注意した。バットのヘッドはヒッチでも動かすな、と。
 そしてピッチングでも身体が1塁側へ反れる。普通に真っすぐ立って欲しいんだけどね。それでも投げれるのは身体のバネが有るんだろう。コントロールには苦労するだろう、と想像していたがそれが案外良かった。特に緩いボールがストライクに入る。元々バネは有るからそこそこのスピードボールも投げれる。今のフォームでは3,4イニング以上は難しいと思うけど、これからどこまで伸びるか楽しみだ。
 4年生のセンターを守っていたケイタ。センター前の打球、タイミングは間に合わないがセンターからダイレクトでファーストへ強いボールを投げる。あの送球、5年生で何人投げれるかな。上体の肩の強さも魅力だ。キャッチで伸ばすのもとても面白いと思う。

 そして今日、感心した事。
その21年前の卒団生の息子さんと同じ4年生の従妹の神戸の子も今日は体験に来てくれていたが、彼や奥さんも来ていてバックネット後ろで見てくれていて、休憩でトイレから戻って来た4年生の子達はきちんと前に立って「こんにちは」と挨拶をしている。4年生の子達がだよ。5,6年生はどうなった?もう忘れてしまったのかな。今日はあえて注意しなかったけれど、初心忘れるべからず。ちゃんとみんな出来ていたハズだよ。人の印象はそういう所からでも変わって来るからね、これからはちゃんとしよう。

 その体験に来てくれた2人は午後からの練習で一緒にランニングからキャッチボールまで。キャッチボールではリクトとユウト1が相手をしてくれている。2人とも良く声を出しながら教えてくれていた。特にリクトは良く話しながら教えてくれている。リクトはいい指導者に成りそうだね。この後はユウスケ・パパとソウマ・パパがキャッチボールが終わるまでお相手をしてくれた。

 その後は鉄棒の横で初心者からのワンバウンドの投げる練習。中々投げ方が解らない。
「メンコってやった事有るか?」と聞くと解った様だ。その投げ方で良いんだよ。地面に1mぐらいの円を書いて、そこを目印にしてワンバウウンドの練習。捕球する事はまだ形にも成らないがワンバウンドでなら2人でラリーは何とか出来るだろう。後はバットスイング。ティーバッティングまで。多分初めてする事ばかりだと思うが嫌がらずに元気にやっていた。
 最近は特に返事をしない子が多い。チームの中でもそうだが、話しても注意してもうなずくだけ。そんな子が多い。それで本当に頭に入っているのかな?お家の中でゲームやテレビを見ながら話しかけられてうなずくだけ、と言うそんな環境に成っていないだろうか。今日、来てくれた2人はちゃんと「はい!」と返事をする。それだけでも気持ちが良かった。

 来週は新チームは長浜の湖北の大会。そして新人戦決勝トーナメント。間が空いた6年生達はドッチビー大会も有る。来週もよろしくお願いします。

2018年11月17日土曜日

練習は楽しく声を出して、目立て!

 今日は神戸で練習。週間の天気予報ではこの土日とも雨マークが有ったが、金曜には一気に無く成った。今朝の早朝のお空も雲が多かったが晴れ間も出て来ている。お天気は大丈夫だろう。

 グランドに行くともう練習が始まっていた。今日は土曜授業で新町もみさとの丘も北立誠の子達も居ない。それでも4年生以上16人ぐらい。みんな元気だ。
 櫛形へ行くとここも土曜授業で人数は少ないがそれでも10人以上。3年生では一番身体の大きいナオタロウが引っ張っている。3年生は体験会後の入団生も有って現在12人。競争も激しく成るだろう。これからしっかり練習して強く成って欲しい。ティーボールも楽しみだね。

 神戸に戻るとキャッチボール。気に成るケイジロウはしっかり前にステップして強いボールを投げるフォームを見直して欲しい。今日のノックでもその悪い所が出ていた。身体が立って上体だけで投げてしまう。今の姿勢だと捕球にも影響してくるね。基本に戻ってしっかり直そう。

 4年生のリュウノスケとユウセイ。投げる反対の腕をすぐにたたんでしまう。弓を射る腕が右手だとしたら左手はどっちを向いているだろう。間違っても横を向いていたら弓は射てない。基本はそこだと考える。相手を指さして目標を決めてグラブのたたみ方、回し方も教えて行きたい。特にピッチャーのやれそうな子達にはね。
カットプレーの練習中。

 その後のノックを見ていると、目に着いたのがリョウセイのボール。勢いも回転も良く成っているように思う。滑るワンバウンドのボールに成っている。肩も入れ替わってノーバンドでの距離も伸びている様だ。もう1人は4年生のリュウノスケ。上からのオーバースローだけど地肩が強い印象。取ってからでも6年生に負けないぐらいのボールをキーパーに返している。
 5年生のキャッチ、ハヤト。キャッチボールを見ていると踏み出す足も上体もクロス気味。下半身のステップはシューズ一足分ぐらいはオープン気味で。上体も左肩を余りクロス気味に入れない様に指導した。投げるまでは少し速く成ったかな。後は捕球後のミットを引き過ぎずにボールを握って強いボールを投げる事。
お昼に家に帰るとモモ達は日向ぼっこ中~。とても暖かいお昼。

 午後からは3か所でのフリーバッティング。そして守備を着けての2ボックスでのフリーのシートバッティング。その合間にはいつもの様にティーもやってくれていた。
 今日は監督が不在なのでコーチの皆さんが練習メニューを引っ張ってくれている。僕も今日は久し振りに投げたけれども、いい運動に成った。

 6年生のユウト1やブンペイ、ケイジロウは時折強い打球を飛ばすけれどもミスショットも多い。秋季大会も終わって少し目標が薄らいだ事も有るかも知れないが、もっと集中して率を上げて欲しいなあ。特に6年生達は今まで頑張って来た事を今度は伝えて行く番だよ。新チームの子達の見本に成るようなバッティングや守備を姿勢を見せて欲しい。休み時間にはユウト1達が楽しそうにはしゃいでいたが、まだ慣れない子達をチームの輪に入れる気配りもそろそろは覚えて行って欲しい。

 そのフリーバッティング。コウヤは飛ばせる大きなスイングだがそうは当たらない。新人戦の1回戦の6回に打ったような右中間のライナーの打球。あの打球のイメージを大事にして欲しい。今日のようなスイングではせいぜいファウルかフライだよ。ユウタもスイングでは良く動くがボールは一番捉えていたように思う。ヒットゾーンが多いスイングだった。
 ここでも4年生のリュウノスケは少々高目でも思い切り振って来る。良く声も出るし思い切りもスイングも楽しみだ。同じ練習をするなら大きな声を出してどんどん目立てばいい。自分に大きなチャンスに成るよ。黙っていてはそれは寄っては来ない。
 同じ4年生のケイヤもヒッチから前に出る大きなスイング。フリーでは結構いい低い打球も飛んでいた。あのスイングでミート出来るのはバットコントロールも良いんだろうね。でも僕だったら高目の速いボールで攻めるな。そういう所が課題だと思うが、とっても楽しみなスイングだ。

 午後からは少し遅れて北立誠組も練習に参加してくれている。みんな熱心だ。
明日もお天気は良さそう。またしっかり練習しよう。

2018年11月11日日曜日

新人戦、課題多き1勝。ミス、四球を減らそう!

 今日の早朝も素晴らしい星空お散歩!朝早く起こされるのは辛いけど、この星空を見ればそれだけで嬉しく成るね。1時間以上、冷えた空気を吸いながらモモやマーキュリーとの気持ちのいいお散歩だった。

 そして今日は新人戦。開会式は今年も住友電装さんのグランドで行われる。硬式のボーイズのチームのホームグランドとして使用されているグランド。2016年から住友電装さんが協賛して頂き津の新人戦と共催と言う形で行わせてもらっている。参加賞として新しいJ球1ダースを各チームに配布してくれる。有り難い限りだ。

 そんな住友さんのグランドへ行くとボーイズのご父兄や選手達が駐車場の案内もしてくれる。7時20分頃には着いたが、もう何チームかが来てアップを初めていた。少し見慣れないユニフォームと思ったら高茶屋さんだっだ。面白い監督さんもヤル気満々。選手達もツブは揃っているし鼻息も荒い。他の監督さんらと色々冷やかしながら雑談をしていると、今朝の新聞の事、大抵の人が言ってくれる。中日新聞の津市民版のページで紙面の半分近くのスペースを割いて先月に取材に来てくれた記事を載せてくれている。団費や僕の連絡先まで書かれていたなあ。今まででもこれだけの紙面を割いて紹介してくれたのは無いね。2014年の県大会優勝した時でも1/4も無かった。色々な人達が見てくれてまたPRに成ってくれたら嬉しい。そして今日はまた1人、3年生の入団申し込みを預かりました。これで3年生は12人だよ。これから練習も大変だ。
また津市内の皆さんも使用されていると思いますが辻井スポーツさんのツイッターにもその記事が紹介されています。こちらがそのリンクです。見れる方はのぞいてみて下さい。⇒ 辻井スポーツさんのツイート

 来年に向けての各チームの戦力。来年は今年以上に津のレベルは高く成りそうな気がするね。特に今年の登録票を見る限り栗葉さんも戸木さんも高茶屋さんもメンバーは揃っている様だ。今年は6年生が居なかったり少なかったりしたチームも殆どがそのままで来シーズンも向かえる。神戸はメンバーの9割が変わる。まだ新チームは始まったばかりだがこれから春の予選に向けてどこのチームももっとレベルは上がって来るだろうね。

 その新人戦・住友杯の開会式。ハルトの優勝旗返還。今年もまた持って帰れるように。
桃園さんのキャプテンの選手宣誓も終わって15分も掛からずに開会式は終わった。
一旦、神戸に戻ったがちょっと気に成る第一試合。高茶屋さんと白山さん。高茶屋さんは前回に練習試合もさせてもらっているがそれからどれだけ伸びているだろう。
ハルトはもう少しゆっくり。撮る間も無かった。。

 ちょっと用事を済ませながら住友のグランドに行くともう1回が終わっていた。白山さんに追い上げられてはいたが2,3回と追加点。トップバッターの6番からいいバッティングをする。ピッチャーも3人が開会式前に投げていたが大体コントロールも来ていたようだ。やっぱりこのゾーンでの2試合、高茶屋さんが勝ち残っていたね。

 3回過ぎぐらいでグランドを出て神戸に戻り暫くしてオオタカへ。オオタカの第一試合はもう5回。時間と点差で最終回だった。ここは栗葉さんが打ち勝った様子。榊原さんの今年の5年生以下の子達が合流しているし選手の層も厚く成っているのだろう。

 そしてお昼休憩の後、予定通り13時から戸木さんとの試合が始まった。
その初回、戸木さんの先発12番は緩いボール中心に投げてくる。監督からは初球から狙って行けとは言われていたようだが、それにしても力みが目立つ。先頭ハルトは初球内野フライ。ソウマはサードゴロのミスを誘い1塁へ生きたがエイトも初球キャッチフライ。2死からユウタはファウルの後、低目のボールを上手く身体を残して左中間先制タイムリー。続くコウヤも初球右中間へ連続タイムリーで2点先制。ただこの後も初球打ちが続く。真ん中のストライクならいいんだけどね。1回、7番まで打順が回りながらわずか12,3球だよ。先制点を取ったものの相手を助けているという印象の方が強い。

 2回はハヤトのヒットの後、2死には成ったがソウマの内野安打、センターのミス、ユウタのセンターへのタイムリーなどで3点。3回表にも1点を追加して、ここまでは神戸のペースだったが、2死からソウマの所でピッチャー、キャッチが代わりハルトの3盗がアウトに成って、ここから流れが変わって来た。

 先発したソウマは速いボール中心に1,2回、良く抑えている。1回には3盗を刺したハヤトのプレーも有った。ところが3回、センターのハルトは7番バッター、ちょっと深すぎたね。詰まった打球が前に落ちる。ピッチャーの三塁線のバント。ソウマの1塁への送球はセカンド寄りに大きくずれてオールセーフ。2,3塁から2番のタイムリーで2失点。4回には1死から何でもないピッチャーとファースト、セカンドの間のフライ。誰も勝負に行かない。あれは何でもないピッチャーフライだよ。続いて四球を出し2,3塁から8番はセカンドの横、ライトへの低い打球。リュウノスケだったと思うが良くファーストをアウトにした。ところがファーストのユウスケは2塁ランナーが回っているのを想像していたかな。。少しして振り向いてバックホームはしたが間に合わない。頭に意識が有ってすぐに投げてワンバウンドだったがあの送球ならアウトに出来た。これもミス。エラーと言っていいランナーと四球とこのミス。無駄な失点だよ。

 5回からはコウヤ。コントロールが気がかりだが簡単に2三振で2死を取ってから4番にレフトオーバー。死球、四球と続き2死満塁。コウヤはここは良く踏ん張り、後続をピッチャーゴロで抑えた。

 2点差に追い上げられて追加点が欲しい。やっと6回。ソウマが出てエイトもセンターへ返し、ユウタも続いて1死満塁でコウヤ。空振りして2ストライクと追い込まれたがキャッチがボールをはじき、3塁ランナーが帰り大きな1点の追加点。気持ちも楽に成ったんだろうね。ベルト付近のボールを上手く右中間タイムリー3塁打。続くユウト13もライトへ返しこの回大きな4点目が入った。

 試合時間はもう85分を過ぎようとしている。多分次の戸木さんの攻撃が最後に成るだろう。何とかしのいで欲しいと願っていたがコウヤは先頭に死球。そして四球と来て1,2塁から1塁線の何でもないバントはコウヤはお手玉している。点差は6点有っても無死満塁のピンチ。2番バッターは三振で1死を取り続く3番。キャッチフライをハヤトが取れなかった後、左中間を越され2点タイムリー。左バッターの遅れ気味のスイングであそこまで飛ぶんだからね。この新しいJ球も飛距離は今までと変わらない。続く4番の打球はファースト横すぐのファウルゾーンのフライ。最初、ユウスケは取りに行こうと動いていなかった。左手を出して突っ立たままで捕球はしたがとても危ないプレーだ。用意も捕球体制も出来ていないよ。

 試合時間はこの時点で95分を過ぎている。主審をしてくれた方は要綱書を見ていなかったようだが、これでゲーム。点差は10-6と4点差は有るけれど内容は余裕の有る内容では無い。戸木さんに後1本でもタイムリーが出ていたら状況は変わっていた。守りのミスからのランナーが僕が見ただけでも3つ。4回以降の四死球は5個の内、そのミスのランナーと四死球のランナー4人はホームインしている。修正必要なのはそういう所だ。まだピッチャーのフィルディング練習も余りしていないだろう。ポジション間の小フライの練習も。春の県大会決勝でも有ったけどね、そういう所のミスからの失点は命取りに成ってしまう。今日は何とか勝てはしたが、もっともっと意欲を持って練習有るのみだね。

 今日のオオタカでのこの試合には6年生達も、Bチームのちびっ子達も応援に来てくれていた。チームとして嬉しい限り。大きな声援も子供達の大きな力に成ったと思います。試合が終わってお礼も兼ねて櫛形へ寄るとちびっ子達が元気に練習を始めていました。
 2週先の決勝トーナメントは栗葉さん。今日の課題をしっかり整理して練習して行こう。
本当に今日は沢山の応援、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

2018年11月10日土曜日

新人戦前の紅白戦

 今週も忙しい日々。まあ誰も彼もそうだろうけど。
先週の秋季大会のまとめもほぼ出来た。各チームへの礼状準備も全部出来た。今朝、お母さん方に封筒詰めもしてもらって夕方には郵便局へも出した。津のチームは明日の新人戦の開会式で渡せばいい。これで清算も全部出来た。後は審判費用だけ払えば終わり。

 高野山旗の全国大会でのスポーツ奨励補助金の実績報告資料も全部出来て金曜には全部提出も終えた。後は待つばかりで良いと思う。

 夕方に礼状を出しに津の郵便局本局へ行くとね、もう年賀状を買いに来ている人が沢山いる。大体時間の有りそうな年配の人達が多い。ああ、もうそんな季節。ウチにも何通か来ていたが、ウチも喪中はがきを出さなければいけない。この状況だとすぐにでも。。と思い、その場で官製はがきを買って来た。

 去年の住所録を参考にそれから準備。それも今晩には全部仕上がった。リーグ戦表彰の賞状の打ち直しも出来ている。明日に持って行けばいい。多分、もう忘れ物は無いと思う。後は新人戦だけだね。

 今日は神戸で練習。朝から子供達は先週の大会で濡れたシートや道具、スポンジなどを乾かしている。道具などを手入れしたり物を大事にする事もとても大事な事だ。暫くして練習が始まる。今日は4年生が数人いないかな。6年は1人だけ休み。5年生は全員いる様だ。
 今日は紅白戦をする予定だったのでアップの間に櫛形へ。今日は新しく入団した子も来て一緒に走塁練習をしていた。今回3年生が3人、1年生が1人。これで3年生は11人だよ。揃って来たね。しかも神戸の子が今回2人でチーム全体では8人に成って一番多い学区になた。神戸の子はもっと増えて欲しいなあ。

 神戸に戻り紅白戦をバックネット後ろで観戦する。5年生のピッチャーではコウヤ。立ち上がりから暫くコントロールが上づいてまとまっていなかったが暫くして少しずつ安定してくる。ばらつくのは何が一番悪いんだろう、とフォームをずっと見ていた。トップから出す右手の回し方が気に成るなあ。もっとバッターに向けて伸ばしても良いように思うがちょっと練習見ながら調整していかないとまだ解らない。首が倒れて行かない様に、突っ込まない様に。もっと体重も乗ってスピードも出てくると思う。

 ソウマは力み過ぎて腕が下に切る風に成らなければ大丈夫。前で振れたらボールのスピードも良く出てきている。一番安定かな。ハルトは早く腕を振ってしまうね。タメの無いフォーム。お尻から出して右足に一旦体重を預けるぐらいに。ゆったりしたフォームで速いボールを切る。これが打ちにくいんだよ。

 バッティングなども見ているとやっぱり5年生の方が伸び伸び力を発揮している印象。6年生と新チームとの紅白戦だったが6年生の速い打球にはやっぱり4年生はまだ難しい。
 少し力みが抜けたのかエイトはレフトへいい打球を打っていたが、最後はまた力んだような。思いきっり振るのは良いがミート出来なかったら意味が無い。身体や体力に合ったスイングも必要だと思う。ソウマ、コウヤもいい打球が有ったかな。6年生チームに入っていたハルトはスイングでも投げる時でもヒザが伸びあがる。絞りなさいと注意した。右中間へいい打球が飛んだ。同じく6年生組に入っていたイッポ。前から見ていてもセカンドベースへの入り方が出来ていないので、呼んで説明した。その後は打順の待ち時間の間にキャッチボール。バットスイングもそうだが充分な素質は有ると思う。後は覚えて練習するだけだ。

 6年生ではユウト8。ベルト付近のボールを右中間へネット越え。今日は新しいJ球で練習していたと思うが、このボールも飛んで行くね。ただあの打席はユウト8特有の詰まりながら押せるバッティング。他の子ではまず飛ばないだろう。リョウセイ、コウセイも上体が大きく流れて手打ちに成っている。もう修正していかないとダメだよ。リクトは振り出す時にはまだバットは出て来ていないが顔はレフトだ。空振りが多いのはこういう所だよ。タイミングも大体早い。ユウト8の様に詰まるぐらいの所で良い。

 いよいよ明日は新人戦だね。お天気は大丈夫!いい大会、ゲームが出来るように頑張ろう!

2018年11月4日日曜日

秋季大会、良く頑張った準優勝!

 まだ暗い早朝、ユウとマーキュリーを連れて玄関を出ると、、、え??雨が降っている。朝の雨の予報は無かったよ。。路面は少し濡れて来ているがそれでも小雨だから、とそのままお散歩に出かけた。
 2便目のお散歩前には遠方チームからの問い合わせが数件。。今年は特に熊野のチームが勝ち残っているからね。もう走りながら電話している状況の様で南は雨が降っている様だ。すぐに予報をチェック。最初は午前の雨の予報は無かったが6時代の予報では9時ごろまで1㎜の雨予報に変わって来る。1㎜なら大丈夫だろうが降り続くとね。。

 気に成る一志球場や白山はコンディションがすぐに悪く成る。7時台には各グランドの状況も確認出来て、今の状況なら試合もスタート出来そうだ。とにかく中断しても出来る所まで進めて下さい、と各チーム担当にはお願いをした。最悪でもベスト4まで決まれば何とかなる。

 神戸のグランドは全く問題なし。7時にはほぼ準備も出来ていて、すでに対戦する金山さんも来られていた。その練習振り。小さい子も数人いるようだがフリーバッティングでは良く振っているなあ、と言う印象。グランドにはブルーシートを敷き試合開始を待つ。雨は少し落ち着いて予定通り8時40分に試合はスタートした。

 その初回、1番ソウマのセンターへのヒットからハルトのスクイズがFCに成り1点。盗塁の後、4番コウヤのレフトへのヒットで初回に5年生のスタメンで先制するラッキーな展開。
 ところが先発したコウヤは初回の先頭から四球。1死の後も四球。ストライクに苦労している。暫くして1点返されてピンチでリョウセイに交代した。1ボールから交代したリョウセイ。良くこの後我慢して踏ん張ったね。このピンチをしのいだのは大きかった。

 この頃から少し雨も振って来る。マウンドの周りやホームベース前もぬかるんで来ている。ピッチャーも投げにくいだろうがリョウセイは良く頑張っていた。金山さんの大柄なピッチャーはコントロールに苦労してくる。四球や内野のミスも出て3回だったか、ビッグイニングに成った。そんな中で特に目に着いたのがユウト13。昨日は安濃球場のバックネットに抜けるボールを何度も走って取りに来ていた。その動きも速い。

 雨の降る中、追加点をして、更に満塁でユウト13。打球はセンターへ抜け、そのセンターもファンブルしている。その走塁。セカンドベース付近のスピードがこの雨の中でも素晴らしい。前のランナーがまだ三遊間付近なのにもうセカンドベースを回っていた。追い越しそうな勢いで。そして三塁を回って雨でぬかるんだホームへのスライディングも素晴らしい勢いでナイススライディングだった。これを写真に撮りたかったなあ!これだけの運動センスが有るんだよ。もっともっと伸びると思う。チャンスを掴んでもっともっと監督にアピールしよう。
神戸のグランドでさえこれだけぬかるんで来る。。

 そんな小雨の中、今日はボーイズの選手達が4人来てくれたよ。久し振りにお会いするお母さん達もみんな元気。いつも本当にありがとうございます。タイキ、アユム、シオン、リュウセイ。もうリュウセイは高校は決まっている様だが、みんな来年は受験だね。勉強もしっかり頑張れ。みんな僕より大きく成った。田上コーチには追いついてはいないけど。
来年は受験。頑張れ!


 また先月の体験会に来てくれた子達。今日までに4人の入団届も頂きました。神戸の子も2人増えたよ。嬉しい限り。本当に皆さんのお陰。これからもしっかり頑張って行かねば、と思う。

 急いでグランドを片付けてオオタカへ移動。オオタカへ着いたのは11時前。やっぱりグランドの片付けをしてからだから時間もかかった。これも仕方無い。安濃球場がそのまま借りれていれば楽だったけれども今日は市民大会なども有る。今日の代替えグランドは神戸しか無く雨天順延の場合や、全体を考えてもこういう組合せしか方法しか無かった。

 オオタカも1試合目はかなりぬかるんだ様だが栗葉さんのご父兄が土も入れて問題無く綺麗にしてくれていた。一志球場での尾鷲さんとスモールさんの準決勝も予定通り進めてくれている。試合開始時間は予定の11時10分から20分遅れでスタート。相手は玉城さんだ。

 しっかり振り切って来る玉城さん。中途半端なスピードやコントロールではやられるだろう。そしてこの試合に先発したユウト1。今年僕が見た中でも一番の出来では無かっただろうか。スピードもしっかり伸びて来ている。高めのスピードボールではまず返される心配はないぐらいの勢いが有る。フォームも昨日辺りから左手を大きくバッター方向に伸ばしてタメも出来て投げ込んで来ている。体重がしっかり軸足に乗っている分、前えの突っ込みも抑えられている。特に今日は低めのワンバウンドや外れるボールが殆ど無かった。心配なのは抜いたボール。と後半のスタミナだけ。

 打線は初回、先頭のユウト8。三塁線寄りのボテボテのバウンドゴロ。送球を焦ったピッチャーの悪送球を誘い無死2塁。続くリョウセイ。これも同じような打球。ファーストへピッチャーが送球する間にユウト8はスタート良くホームへ入り幸先よい先制。ノーヒットで取ったような得点だが転がしたから出来た得点だ。ただこのリョウセイの時のファーストのグラブから明らかにボールは一度こぼれ地面に落ちた。前にグラブを伸ばしている状態で。監督にもアピールはしてもらったが1塁塁審は公式審判員。送球動作に入ってからと言う判断でジャッジは変わらない。仕方ないね。

 ただこの後は玉城さんの6番の勢いの有るボールに殆どチャンスも作れない。5回2死からリクトが粘って四球、ユウスケのショートゴロもミスを誘いハルトのセフティーバントはどこにも投げられない内野安打で満塁。打てない時はこれで良い。が後続が続かない。
 6回に2死からユウト1がセンター前へヒット。この試合でいい当りのヒットってこれぐらいだよ。

 調子良さそうなユウト1のピッチング。初回先頭に大きなセンターフライ。ユウト8の後退も様に成って来た。唯一ランナーを出したのは2回の左の6番バッターの3塁線へのセフティーバント。ケイジロウはダッシュしてきたが、身体が立つんだよね。投げる方向にしっかり足を踏み出して投げればアウトだと思うがファーストは止めれない。2死2塁と成ったが7番には粘られたけれども三振に取る。このゲーム、7回裏までこれ以外は全部三者凡退。2回のランナーが無ければ1-0の完全試合と言える内容だ。

 打線にはもう少し奮起して欲しいがそれ以上にユウト1とブンペイのリードも高低を上手く使い追い込んでインハイのボール、アウトローのボールで三振を取るナイスピッチング、ナイスバッテリー!だった。両チームを見ても四球は5回のリクトだけ。緊迫した展開の中でもお互いに緊張感を切らさず、バックもしっかり守っていた。わずか70分のナイスゲームだった。試合が終われば12時40分。大会の進行予定通りの時間まで追い上げてくれた。主催者側としては大変有りがたい。

 この後、食事して1時15分過ぎにはオオタカを出る。栗葉の皆さん、後片付けまでありがとうございました。一志球場に着き試合準備。リーグの人達も応援に来てもらっているし車両が多いだろうと予想はしていたが、駐車場はすでに一杯。事前にリーグの会長にもお願いして球場奥の工場の駐車場を借りておいて良かった。

 決勝は予想通り尾鷲さん。決勝にはエースも温存している余裕の戦い振りだね。
準決勝で素晴らしいピッチングをしたユウト1は7イニング投げているのでもう投げれない。先発は準々決勝でコウヤをリリーフしたリョウセイ。3イニングは投げているから5回以降は交代が必要になる。

 その初回、先頭はエースの1番。追い込みながらセンター横への大きな打球。ユウト8は落下点には追いついたがそこで体制をホーム方向へ向けてしまった様に見えた。打球はグラブに入っていたがこぼれる。あのまま追いながら落下点で体制を変えずにグラブを出していたら難なく入っていただろう。これも勉強だ。その後、2番バッターのバントはキャッチ前へのゴロ。ブンペイの送球は確かに低かったがリクトのミットからボールがこぼれてオールセーフ。ここも捕って欲しかった。3番にはレフトオーバーの3塁打。4番にもレフト前へ返され初回に痛い3失点。この後もレフトへ打たれたが、それでもよく3点で抑えたと思えるイニングだった。

 2回も1死からその1番。ここも追い込みながら外寄りのボール。また右中間へ抜け、1死3塁で前進守備で2番バッターの打球はセカンドのユウスケの正面。3塁ランナーは三本間の半分ぐらいで止まっていたがファーストへ投げて4点目が入る。ブンペイも迷ったかな。難しい所だ。でも迷った時はこれでいい。オールセーフに成るよりはマシだ。

 4回にも2死から1番。ここも追い込みながらセンターへ返される。それまでの打席でもインコースをのけ反らせてストライクを取っていただけにもう一つ攻め込んでも良いと思うね。全部外よりのストライクを狙われている。1回はミスも重なって連打されたがそれ以外は単打で良く抑えている。特にこの1番を塁に出さない事だ。

 5回からはコウヤに交代。四球も有ったが2イニングを良く0に抑えたね。ある程度の荒れ球で時々ストライクが入る。クロス気味に右バッターには入って来るので合し辛いだろう。

 打線は2回表先頭のユウト1のセンター前ヒットからコウセイはバント失敗の後、最後は決めてスクイズで1点。それにしても準々決勝からバントミスが多すぎるね。みんなバットを前に押し出す。目線で捉えている子はいなかったね。これも修正必要だよ。6回には先頭のソウマが出て1死3塁で1番ユウト8。ここもバント出来なかった。

優勝は2年連続尾鷲さん。。次は勝て!
  この決勝戦も両チームともテンポも良く終わって見れば7回70分ゲーム。3時20分までにはゲームが終わった。残念では有るけれど良く踏ん張っても、ヒットはユウト1とソウマの単発2本だけでは4点は超える事は出来ない。打線の向上とあえてミスと言うけれども失点の要因と成ったプレーを向上させて行こう。でもケイジロウも投げれない状態で良くここまで頑張ったと思うね。準々決勝のリョウセイのピンチを乗り切ったリリーフ。準決勝のユウト1の素晴らしいピッチング。そしてこの決勝もリョウセイは良く投げた。ブンペイも良くリードをした。準優勝おめでとう!胸を張って帰ろう。来年は優勝を目指せ!
準優勝おめでとう!良く頑張った!

 表彰式も皆さんのお陰でスムーズに終わり、片付けも終えて4時頃。予定より30分は早く終える事が出来た。皆さま、本当に色々とありがとうございました。

 その後はリーグ戦の表彰式。今日の午後の天気予報は3時ごろからの小雨だったので、色々手配してもらって栗葉さんの体育館が使用出来るのとの事で表彰式はそちらで行う事に決めた。この決勝戦前には各チームへも連絡して頂いた。

 久し振りの栗葉小学校。昔はこのグランドでもリーグ戦や大会の会場などにも使っていた。ライト側には小さな建屋が有って何度かそこへ打ち込む選手もいたなあ。。
小学校へ向かって行くと栗葉の父兄の方が僕を見つけてくれて体育館の入り口まで案内してくれる。荷物は沢山あるし監督さんの心遣いだろうね。本当にありがたいよ。

 体育館にはもう大体のチームが集まっていた。各チームの監督さん達がそれぞれに表彰盾や賞状を並べて準備をしてくれた。3、4年程前から始めた個人表彰の賞状印刷と表彰盾の氏名の刻印。手間暇はかかるけれども大きく成って何かの時にそれを見てくれて元気が出たり励ましに成ったら嬉しい。個人表彰だけで34個の賞状と盾のセット。
 ちょっとミスで氏名の間違いも有った様だけどプレートの再刻印と賞状は作り直すので後日に届けますね。
リーグ戦優勝おめでとう!

優秀選手賞の表彰

 神戸はリーグ戦の優勝旗を1年振りに、また持って帰る事が出来た。来年もまた持って帰れるように頑張って行きたいね。リーグ戦の個人表彰で選手を選出する時、それぞれに素晴らしい能力を持った選手がいる。とても悩むところだと思うが僕はその子のレベル、能力で真面目に諦めずにどこまで頑張ったか、打てなくても声や指示でどれだけチームに貢献しているか、そんな事を基準にしていきたいと思っている。だから持って生まれて能力の有る子はおごらずにもっと一生懸命に成って欲しい。表彰してもらった選手達ももっと頑張って欲しい。
最優秀選手の表彰

 2015年のM1カップ。決勝戦で惜しくも敗れたけれどもその表彰式での優秀選手の表彰。当時のオリックスの現役1軍の投手、東明投手が発表する。
そして、まさかと思ったけども当時5年生のリョウマを呼ぶ。最後には代打に出したとは思うがずっと三塁コーチで大きな声援、指示を送っていた。東明投手が選んだ理由を「3塁コーチで本当に大きな声で声を出し応援していたので」と言う。僕はベンチで泣いたね。スタンドの皆さんも凄い声援だった。プロの選手でも投手やバッターで活躍した選手よりも、そんなところを見ている。きっと苦労した選手なんだろう。リョウマは東明選手のユニフォームももらっていたなあ。
 チームの思いが詰まっています。良かったら見てやって下さい。 2015年1月18日ブログ ⇒ M1カップ準優勝おめでとう!

 みんなにもそう思ってもらえる、応援してもらえる選手に育って欲しい。
神戸に戻って片付けもすると辺りはもう真っ暗。ご父兄の皆さんも秋季大会の二日間、最後まで本当にありがとうございました。来週はいよいよ新人戦です。また来週もよろしくお願いします。 

2018年11月3日土曜日

秋季大会開催。初日はユウトDay!

 今日はいよいよ秋季大会。直前まで準備はかかったが、早朝の空は雲が多く少し心配なお天気だったが予報では雨は無いし大丈夫だろう。安濃球場に7時10分前に行くともう開錠もされて皆さんが準備に取り掛かってくれていた。

 沢山の荷物を降ろして皆さんにお願いして準備をしてもらう。受付準備もすぐに出来て後は開会式準備。お願いして球場に入るとグランド準備も大体出来て来ている。入場行進のライト側での整列もすぐに段取り良く出来ていた。行進の先頭役は決めていなかったがユウスケパパが買って出てくれた。アナウンス役のユウト13ママとハルトママに開会式アナウンスの打ち合わせも済んだ。行進曲、君が代などのCD放送係りも。グランドの準備も整って後は市長の到着を待つばかり。

 8時直前に市長も来られて開会式の入場行進が始まる。今回は34チーム。通常の32チームの大会の時よりも、スコアボード横の時計を見ながら、少し行進で時間がかかった様に感じた。何でかな。本当はもう1,2分短縮したい。
 リハーサルもした国旗掲揚も完璧なタイミングだった。CDでかけた君が代は自衛隊楽団の演奏音源。ネットで無料でダウンロードできる。何もない時にでもこんな演奏を聴くと改めて日本人で良かったと思うね。バックスクリーンのスコアボード裏の掲揚台の所へ見に行くと建物の裏にその掲揚台が有ってポールが立っているのでそこからはグランドどころか空しか見えない。放送や演奏が聞こえないと、又は合図する人がいないと出来ない作業だ。そんな事も皆さんは完璧にこなしてくれた。少し風でも有って日の丸がたなびけばもっと良かったかな。
今回は34チームの参加

 榊原さんの主将の選手宣誓も素晴らしい宣誓だった。例年、秋のマクド予選を制したチームに大体お願いしている。榊原さんは来年はチーム統合でそのチーム名は津リーグからは無く成るが、最後の年に秋マクド予選を優勝しキャプテンのこの選手宣誓もいい思い出に成ったのでは無いだろうか。
榊原主将の選手宣誓。素晴らしい宣誓だった!

 前葉市長の挨拶の中にもBチームのティーボール全国優勝の紹介もして頂いた。朝、球場に来て挨拶した時にはしっかりと握手もして「スポーツ奨励賞おめでとうございます」とも言ってくれた。この安濃球場の現状がひどい状態だとスポーツ振興課には春季大会の後、書面で打ち上げたが、色々有ったけど対応をしてくれている様だ。市長の口から「得点板のマグネットも全部では無いけど交換したから」と言ってくれる。色々話も聞いてくれている様だ。
 ついでに言ったよ。「どうしても市長お願いしたい事有るんです。土曜授業、何とかして下さい!津は特にバラバラでひどいんです。北部や松阪地区は第3土曜と大体決められているのに」と。すると「教育委員会にも言ってるんだけどなあ、」とおっしゃっていた。市長も大体第3土曜だと認識しているらしいが、実態までは把握されていないようだね。

 その市長の話を聞いて、あのクビに成って沢山の退職金をもらった前事務次官の言葉を思い出した。「面従復背」だと!人の話、上司の話を聞くふりをして実際は違う事をする。そんなヤツは民間ならとっくにクビだよ。役人のクズと厳しく批判していた著名人も沢山いたけれども僕も全く同感。行政がゆがめられた、なんて言う資格もない。そう思うなら何でその時に言わない!

 土曜授業も何とか少しでも改善してくれたら嬉しい。内輪の指導者の立場からすると、そう決めてくれたらその時間は休みなく活動してくれている指導者達の自分の時間として取る事も出来るんだよ。それらは本当に貴重な時間だと思う。野球に限らず他のスポーツ、文化事業にも色んな日程の中で共有できるハズだ。

 少し見込みの予定より長引いたが無事に開会式も終わり試合準備を進めてくれている。まず一つメインイベントの開会式が終わってホッと一息。皆さん、沢山のご協力をありがとうございました。
 
 その後はハルト・パパと球場内のチェック開始。まずは特にひどかったほったらかしのスコアボードの得点掲示板。急な階段を登ってそのフロアへ行くと床に以前はほったらかしされていた磁石プレートは綺麗に片付けられて新しい数字の入った磁石プレートが10何枚か追加されて袋に入れられていた。ボードには0の表示がすでに入れられていて得点の有った時だけ裏返して得点プレートを張り付ければ良い。ただ枚数はそんなに無いのでなくなった時は手書きすればいい。それもちゃんと整理されていれば、有りだろうと思う。


 トンボやライン引き、ベース置き場なども整理されていて、片付けのレイアウトの案内も張られていた。以前には無かった補充用の砂も入れられていた。以前は何の整理も無く、片付けようにも出来ない状況、グランドに入れる砂も何も無かったからね。

 スタンド下のベンチや各部屋への雨漏りは直っていないようだが以前はスタンドの排水溝は雑草が伸びてボウボウだったけどそれも綺麗に掃除されていた。当たり前だけども。
雨漏りも真剣に調べればそんなに難しい問題ではないハズ。大体漏れる場所は決まっているんだからスタンドの下からチェックしていけばいい。何で出来ないのかな?それとも大変そうだからやらないのかな。

 そんなチェックの後、暫くスタンドから第一試合の紀宝さんと松尾さんの試合を見ながらハルト・パパと色々と行政の困りごとなどを話していた。言いたい事は一杯有るんだよ。そうこうしていたら志摩の代表さんがお土産を持って立ち寄ってくれる。いつも本当にありがとうございます。
 その紀宝さんと松尾さんとの試合。どちらも選手達の身体も春に比べて一回り大きく成って来ているしチーム力も着いて来ている様だ。特に紀宝さんはディフェンスもしっかりしていて次に対戦するとすれば要注意だなと思っていた。

 その後は久居グランドにも行って見た。以前にも確認はしたが新しい土も入れられ、この時期だしそうは伸びて来ないけども外野の草も手入れはされている。帰りにはミヤタさんに寄り秋季大会の支払いも済ませてリーグ戦の表彰品一式を積んで帰る。これで明日の閉会式後のリーグ戦の表彰式の準備も出来た。

 暫くして安濃球場に戻ると第二試合もそろそろ終盤。お弁当を食べながら観戦していた。5年生以下しかいない立成さんが4年生ピッチャーを中心にとても良く踏ん張っている印象だ。バックがもう少し力が着いて来たらもっと粘れるだろうね。この4年生ピッチャーが成長して来たら、この先が楽しみだろう。ケガの無いように成長して欲しい。

 ユウト、ユウト、ユウト Day!!
 そして第3試合目。神戸と紀宝さんの試合が始まった。
先発したユウト1。ボールの伸びも良い感じ。だが僕から見たらまだベストでは無い。ただ大体のコースに散らばらせば充分抑えられるスピードだ。2回は4番バッターに深く守っていたコウセイの前に打球が落ちる。内野エラーも出て1死1,3塁に成ったが良く抑えた。
 6回は1番にライト越えから四球も出て1死2,3塁と成ったが3,4番を良く抑えた。ランナーを出したのは2回と6回だけ。3回ぐらいから低目のボールが多く成りワンバウンドも時々見えるように成って来たが低目のコースを取ってくれる主審にも僕から見れば助けられたかな、と言う印象。この辺のコントロールが修正出来るように成ればもっと安定してくるだろう。

 そして攻撃。2回の先頭バッターユウト1。1ストライクの後の2球目。ほぼ真ん中のコース。打球はレフトを超えて行く。良く走ってこれが先制HR。久し振りに見た素晴らしい当たりだった。2打席目の4回は痛烈なセンター前。盗塁も決めた。実は足もそこそこ速い。5回に紀宝さんはピッチャーを交代したが、その6回までヒットはこのユウト1の2本だけ。もうちょっと、、せめて残りの6年生はもう少し打って欲しいな。身体が早く開く子が多いので外低目中心に出し入れできるピッチングをされたらそうは打てない。当たらない。

 6回は1番先頭ユウト8。今日はセンターの守備を見ていても後ろの追い方が良く成って来たと思っていた。打球はセンターを超えてやっとユウト1以外のヒット。リョウセイも粘ってレフトへ転がし、1死2,3塁から4番ユウト1。打球はセンターへバウンドのゴロで抜け、これが2点タイムリー。7回にはユウスケの安打から3盗まで決めて1死3塁からハルトの内野ゴロで4点目が入ったが、これユウト1が打っていなかったらこの7回の1点だけだよ。もうちょっと他の皆も頑張ろう。

 僕はバックネット下の放送室から見ていたが、バックネットへ抜けてくるファウルボールなどを取りに来てはダッシュで戻るのがユウト13。これだけでもスタートダッシュは早く成る。役割は決めているのかも知れないがユウト13のダッシュは沢山見させてもらった。試合に出たら頑張れ!でも他の子達ももっと頑張れ!

 そして4試合目はホープさん。
先発は5年生では安定してきているソウマ。身体は小さいけれどもボールのスピードも出て来ている。バッティングも低目を上手く身体を残して拾うという印象のスイングで打球も強く成って来ている。4回に先頭四球から1失点はしたが他のイニングはほぼ完璧な内容。バックも良く守っていた。特にセンターユウト8の頭を超えて行く打球への追い方を見ていて、上手く成って来たな、と思っていた。

 打線は2回にやっぱりユウト1。左中間超えで2塁。ブンペイのライト前で無死2,3塁からバントを決められない。結果的に得点は出来たが、監督としてはバントのサインを出した時にしっかりと決めて欲しいだろう。それがチーム力につながる。失敗して強打してたまたま点が取れた、ではそうは成らない。この後、2点を追加し、3回にはユウト1の四球から盗塁、内野ゴロで1点。6回にはユウト1のショートへの安打から盗塁、3塁からコウセイの内野安打で1点。6回にもユウト8のヒットから四球、ケイジロウ、ユウト1の連続タイムリーなどで5点。ユウト1は全打席出塁して得点に絡んでいる。バッティングでも素晴らしい内容だった。

 そして今夜は支部総会。明日の準備や打ち合わせ。ちょっと今回、津のチームが神戸以外1日目で全部敗退してしまった。特に思うのは尾鷲などは別としても特に南のチームの力が伸びているという印象を受ける。神戸が対戦した紀宝さんもしっかり強く成っていた。スポーツ少年団の県大会ではミスから敗退した玉城さんも戸木さんに打ち勝ち、しっかり上げて来ている。明日は玉城さんだろうけどしっかり守って行かないとそうは得点出来ないだろう。

 決勝トーナメントの4会場の段取り。交流戦の会場、チーム振り分けも皆さんの協力のお陰でスムーズに出来た。明日の天気予報は少し雨マークも出て来ている様だ。
何とか出来る所までこなして進めて行きたい。
 明日の準々決勝からの試合もとっても楽しみだ。明日もユウト1は活躍出来るかな。他の子達も頑張れ!

2018年11月2日金曜日

秋季大会準備完了!皆さんのお陰。

 今週も忙しい日々。。
秋季大会の準備もずっと進行中で本部にお願いしていた賞状の印刷も出来た。火曜に引き取りに行き、日章旗や津市旗もお借りして来た。その賞状は秋季大会の全部の表彰から津のリーグ戦の個人表彰まで全部お願いしていたので40枚以上は有る。その個人の表彰名を確認していると1人名前が違っているのに気付いた。直ぐに連絡して直前には間に合う予定だ。

 これまでは表彰盾や個人賞などもネットでの安くて早い業者に依頼していたが(3,4日で印字して全部揃う。しかも安い)今年からは地元の業者に全部依頼。少し時間はかかるがいつもお世話に成っているからね。値段も無理は聞いてくれているし、これからもお願いしよう。第一、副賞などの景品も含めて支払いが一か所で済むのがいい。本当に今年の様に春先から大会が続くとどれだったのか解らなく成ってしまう。

 火曜には市長が開会式に出席してくれる事も決まった。やっとそこからアナウンス原稿。県議会議員さんにも連絡を入れた。木曜の夜にはやっと出来てチーム代表さんにも送信。金曜には確認して夜には景品や表彰盾などを取りに行き、もう忘れものは無いか。。。とスキャンしたら行進曲の音源が無いのに気付いた。
 またいつのもようにレイヤ・ママに電話すると、遅くにレイヤが持って来てくれたよ。いつもいつもありがとう。

 またその夕方にモモ達のお散歩終えてモモ達の夕ご飯の用意をしていると、何やら聞いた声が聞こえる。高塚審判部長だった。審判部で残っているC球を使って下さい、と持って来てくれた。ありがとうございます!大会の決勝トーナメントや交流戦で使わせて頂きます。奥さんも一緒に愛犬の可愛いマルチーズを抱っこしてくれていたので、モモ達は大騒ぎだった。

 もう大丈夫かな。。大会前はいつも何度も振り返る。でも本当に皆さんのお陰。それが有ってここまで準備が出来る。今週末はお天気も大丈夫そう!
 いい大会に成るように期待しよう!

2018年10月28日日曜日

サンフォレストカップ優勝!

 今日は4年生以下のサンフォレストカップの大会。昨年は第一回目のこの大会は現在の5年生達も活躍して優勝したが、今年も4年生達はティーボールで全国優勝しているメンバーだからね。充分期待できるだろうと思っていた。

 会場は明野高校の野球部のグランド。色々大会のお世話頂いた戸木のコーチの方やこの大会のスポンサーであるサンフォレストさんの代表さんも明野高校の出身の様だ。トイレには練習試合に来たチームのお礼のティッシュペーパーが有るが、それを見ても高校野球のチームに混ざって沢山の小学生チームの名前が見れる。この大会以外にも少年野球で使われている様だね。普通は高校のグランドを借りるのは難しいと思うけど、ここは開かれているのだろうか?
 7,8年前まで鳥羽のパールカップと言う大きな大会がこの時期に開催されていて鳥羽の市営球場や鳥羽高校のグランドで試合をした事が有ったな。あの大会はインフルエンザの凄い勢いの大流行で学校閉鎖なども発生しその年は止む無く中止と成ったが、あれから消えてしまった。
第一試合がスタート

 開会式が9時から始まり、9時半頃から尾鷲さんとの第一試合が始まった。先発したタイセイ。最初はセットから投げていたが、途中からノーワインドアップに変わった。セットの方が安定しているかな、とは思ったがワインドアップでも左足が良く上がって右足に完全に体重が乗っている。タメも出来てボールの力も出て来ている様だ。
  
 今年の尾鷲さんはまだ出来ていないのだろうか。背番号の若い選手達が出て来ているがタイセイは4回までランナー3人出しただけ。良い当たりのヒットは1本だけだろう。四球も無かった。ランナーを3塁に置いた時が2度有ったが、キャッチ・ダイチとのサインで何度か首を振っている。勝負したいんだろうね。速いボールで抑えていた。

 打線は1回に1死から連続四球の後、ダイチのライトへのヒットで先制し、続くケイヤの打球は前進守備のセカンド横を抜け、外野も抜けてHRに成り4点先制。2,3回にも1点ずつ追加。この4年生達はランナーセカンドからのサード、ショートゴロでも投げるタイミングを上手く見計らってサードを取る。ランナーサードでもショート、ピッチャーゴロでも上手く図ってホームへ入る。こういう所はちょっと感心した。皆がみんな出来る訳ではないようだが、前の塁を狙うこういう走塁はとっても大事だ。内野の守備力の差も有るけれども、6年生でも余り出来ていないからね。

 4回には一挙6点で試合を決めた。印象に残るのはシュンスケのスイング。サード、レフトへの良い打球。ケイタのスイングは後ろも大きいので少し遅れるがその分ミートして力で押し出している印象。ライト越え、センター越え。もっと後ろコンパクトなシェアなスイングならもっとライナーが打てると思うな。上がる打球はマークされたら捕られるからね。

 2試合目は休憩と食事を挟んで新生二見さん。いつも良く練習しているな、と言う印象のチーム。そんなにスキは見当たらない。先発した3年生のカナト。練習では力みが見えてどうかな、と思っていたが良くコントロールされていた。
 2回裏に1死から5番バッターを三振に取りながらボールは抜けて振り逃げ。ワイルドピッチも重なり1死3塁から6番の打球はピッチャーゴロ。カナトはけん制してファーストアウトにしてダイチがバックホームしたが、サード寄りのワンバウンドの低い送球でケイタは捕れない。ノーヒットで先制されてしまう。

 続く4回には先頭四球から4番の打球はセカンド正面のゴロ。シュンスケはOK!の声も聞こえた。上手くいけばDPが取れるかと思ったが打球はグラブの下を抜ける。1点を追加され、5番にはセンターへ返されて痛い3点目が入ってしまった。

 打線は速いボールのピッチャーに押されて4回まで4四球はもらうが打線が振り遅れ気味で中々チャンスも作れない。
3点リードされたもう時間切れ間近の5回表。ヒット、四球などで1死満塁からダイチが押し出し四球で1点。ケイヤはセカンドゴロでダイチは2塁アウトに成ったが3塁ランナーは帰り、ケイヤは残った。続くケイタは四球を選び再び満塁。ここで先発した小さなカナト。カナトは良くセンターへ返したね!同点と成り、ケイヤも迷わずセカンドから良くホームを狙った。セーフと成り1点逆転。続くユウセイの打球はファースト後ろのフライ。これが落ちて1人ホームへ帰り2人目はアウトに成ったが、この回、貴重な逆転の5点が入った。

 カナトはその裏は三者凡退で抑えてチームは決勝戦へ。
この試合の途中に3点リードされてベンチで子供達は、この試合で負けたら3位決定戦かな、とか先の話をしている。何を言ってるんだ!今は試合中でまだまだチャンスは有る。今、勝つことだけ考えろ!と叱ったよ。それからの逆転劇だった。小さなカナトは打たれたヒットは2本と1四球だけ。良く投げて最後に良く打った。皆もそこまで良くつないだ。野球は四球やミスをしたら失点につながる。見本のような試合だった。

 そしていよいよ決勝戦。相手は栗葉さん。以前の4年生大会では敗れているのかな。栗葉さんはバッテリー中心に内野は良く仕上がっている。特にキャッチがチームを引っ張っているね。良く声も出るし肩も強い。

 その初回。先頭タイガはまたフライ。ライトフライだったけど、今日の3試合、すべて初回の打席は内野フライか詰まったフライ。力みが有るんだろうね。トップバッター何だから少し工夫も欲しい。そして体を軸に上手くヘッドを回せるシュンスケ。打球は左中間を抜けHRと成り1点先制。5年生にも負けないいいバッティングだ。が、その後は中々チャンスも作れない。ランナーが出てもピッチャーのマークもきつくてキャッチの肩も良いし中々走れない。そしてピッチャーが代わり、モーションも大きくチャンスも見えて来た。

 先発したタイガは特別延長含む6回で無死球だよ。死球は一つ有ったが唯一失点は2回に出した先頭のその死球からだった。無死2,3塁から前進守備での打球はショート横のゴロ。タイセイは止めるのが精一杯だったね。これで同点に成り更に2,3塁のピンチが続いたが下位打線をタイガはミス無く良く抑えた。特にこの試合、同点での5回裏。7番からの下位打線を三者三振に抑えて特別延長にもつれ込んだが、一番は下位打線を四球も出さずそつなく抑えた事が結果につながって来る。Aチームでも良く有るパターン。下位打線に四球やミスでランナーを出し上位に回って返されてしまう一番嫌なパターン。それが全く無かった。

 そして1死満塁からの特別延長。先頭は期待が入るケイタ。良く粘って打球は三遊間を割り1人が帰りセカンドランナーのダイチも帰って来るが、これは無理だよ。ランナーコーチも全く止めていなかった。こういう所もこれからのチームとしての勉強だね。

 1点だけリードでその裏。1番バッターの打球はショートへの高いバウンドのゴロ。タイセイがいいボールを返してホームアウトで2アウト。続く2番をタイガは良く押し込んで三振に取ってゲーム。ナイスピッチングだったね。

 栗葉さんの7番以降は多分3年生以下だろう。それでもバッテリー中心に良くまとまっている。タイガ達が5,6年生に成る頃にはまたライバルに成るだろうね。これからも負けない様にしっかり練習していこう。
優勝!良く頑張った!

優秀選手賞

最優秀選手賞

 今日の1試合目の後、食事も終えて反対側のコートで試合をしている戸木さんと栗葉さんの試合を少し見ていた。戸木さんは3年生以下だろうか、と思えるぐらいみんな身体も小さい。小さな子がピッチャーをやり小さな子が守る。打球が飛んでも中々アウトに出来ない。けれどもベンチからも大きな声が出ている。特に監督を務めるコーチの人は大きな声で励まし続けている。失敗やミスをしてもそれは変わらず。子供達もそれに応えて頑張っている。5点ルールでやっとベンチに戻っても監督さんの声は変わらず諦めずに頑張れ、と励ましている。
 こういう風景を見ていて周りの人はどう思うだろうね。僕らも声を出して励まそう、ご父兄の人達も応援しようと思わずにいられないだろう。

 子供達への指導はこういう所からなんだと改めて思った。ありがとうございました。特に小さな子供達を指導する時。どれだけ気持ちを切らずに子供達の為に頑張れるか、だよ。気持ちが切れたらそれで終わり。すぐにそれは子供達に伝わる。子供達も野球への楽しみも無く成って来るだろう。これからも負けない様に頑張って行きたいね。

 今回、初采配の浅井コーチ。にも関わらず接戦を制して優勝!大変お疲れさまでした。子供達も良く頑張ったけれども、ミスをしても次を考えて励ます神戸のベースの指導がとても良かったと思います。子供達も伸び伸び出来たでしょうし、優勝する事で大きな自信にも成ったのではないでしょうか。ありがとうございました。
優勝おめでとう!

 来週は津リーグ今年最後の大きな大会、秋季大会です。ご父兄の皆さまにもお手伝いを沢山お願いしています。来週もよろしくお願いします。